« やると言ったらやる | メイン | 晩夏のぼやき・・・・・ »

理念の理解

8月の全体MTG・・・・勤務態度の5か条を理解するためのワークを行いました。

8月18日(金曜日)

今年から年2回の面談とその方法を見直しし、3ヶ月ごとに行う事に決めました。

その都度、評価項目について自己評価と上長評価を行い、すり合わせをいたします。

評価は本当に難しいものです。

会社の物差しが必要になります。そうでなければバランバランの基準の中で3点も5点も滅茶苦茶になります。

そこで、『協調性』とはどんな態度の事なのか?『規律性』とは『社会性』とは・・・・・。

国語的な解釈用語は添えてありますが、もっと具体的に理解をし、自分達の仕事場での基準を明確にして欲しいと思っての取り組みです。

毎月、全体MTGの前に事前の打ち合わせをします。

各部門から協力委員が参加してくれますが、輪番制になっている様です。

ですから、毎回メンバーの組み合わせが違います。

この仕組みを作って9年目。わたくしが社長になってからの事です。

1時間のMTGを人任せ、上長任せにすることなく、自分たちの意識を向上させて実りある会議にしたいと思っての作戦会議なのですが、数年経ち、後輩たちが理解している事前MTGの役割はわたくしの思惑とは少しズレていました。

ズレていると言うか、根っこの部分が欠落している事が判明しました。

今日の確認でそれが解って良かったのですが、ウチだけでなく、自分の会社の理念や、使命を家族・友人をはじめ、部外者に伝えられるか?と言う事です。

文字を正確に口に出来る事を求めている訳ではありません。

唱和をすればそれを身に着ける事は簡単ですが、大事なのはその中身について語れるかです。

だから、月に一時間でも皆が集まって社長の話(想い)を聞く機会を設けているのです。

たった1時間されど1時間。この為に随分考える時間を要します。

それが社長の役目ですので、考えなくなったらお終いです。

社員に問いかける事と同時に、自分に対しての問いかけも沢山あります。

何の為に会社を運営しているのか?

何の為に連絡会の活動を行っているのか?

何の為にアチコチの会議に出席しているのか?

そこには必ず意味合いがあります。自分で答えを持っています。

今日のワークで一人でも自分と向き合い、自分自身の成長、周囲の人たちの成長に加担できる取り組みの大事さに気づいて頂けたらイイと思います。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://hiroyakkyoku.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1029

About

2017年08月18日 23:53に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「やると言ったらやる」です。

次の投稿は「晩夏のぼやき・・・・・」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35