« 2017年02月 | メイン | 2017年04月 »

2017年03月 アーカイブ

2017年03月01日

マヨネーズの日


新しいキャビネットです♪ 
   重要な書類が整理されて取り出しやすくなりました(^^♪


3月1日(水曜日)


今日から3月。

花粉症の皆様にはお気の毒な季節ですが、この時期にはいろいろなお花の開花宣言を聞くのも楽しみな季節です。

さて、今日は『マヨネーズの日』なのだそうです。

キ〇ーピーが1925年3月に日本で初めて発売したことに関係がある様です。

全くの余談ですが、キ〇・・・この〇の中に入る文字は『ユ』であって『ュ』ではない事を昨年知りました。

営業の方にそのことを教えて頂き、改めて社名を確認すると、あら本当でした(^^♪


今日はマヨネーズの日でもあり、わたくしのお部屋に書類保管庫が届いた日でもあります。

昨年の今頃に、ファイリングのお勉強を始め、一時期クリーンなデスクになったものの、見事なリバウンドで、デスク周囲が大変な事になっていました。

どんなに整理をしようが、定期的整理が出来ないうちに次々と書類が届きます。
書籍も、雑誌もどんどん届きます。

その日のうちに目を通せるものはわずかです。

そして、必要な時にサッと取り出せず、相変わらず探す時間を取られて、ガッカリしていましたが、先日ファイリングのO先生にご来社頂き、実態を見て頂きました。

「社長室には入れ物が必要です。キャビネットさえ用意すれば、基本通りにしていくだけです」と心強いアドバイスを頂き、早速発注を掛けたものが今日届いたのです。

壁に作り付けの書庫がありますが、パンパンになって鍵が閉まり難くなっていましたので、その分を早速キャビネットに移動。

社員さん達の履歴書や、マイナンバーに関する重要書類もちゃんと収まって一安心です。

仕事が上手く出来る為にはルールを決める事が大事だと思いますが、書類の保管に関しては後回しでした。

捨てさえしなければ、見つかる・・・と安直な考えでいましたが、それはやめます。

書類の保管場所と量と期限のルールを作って、自己管理ができる様、初心に戻って取り組もうと思っています。

さあ、この後は歯科医師会が主催するお勉強会に参加して参ります。

今日の会場は会社から近いので、助かります。

どんなお勉強でも、必ず得る事があります。

お客様にお伝えできる何らかのヒントを見つけるのが楽しくて仕方がありません。

この頃は、以下の先生方、歯科の先生方が積極的にお声をお掛けくださいます。

垣根を越えて、地域医療・地域福祉を支えるメンバーの一人として、近しくなる良い機会です。

今日のお勉強会でも何らかの資料が配布されます。

その勉強会の資料も整理ができていないと何にもなりません。

移動して確保できたスペースに、その資料も気分よく保管したいと思います。


2017年03月02日

夜目、遠目、笠の内

3月2日(木曜日)

昨夜と同様に暗くなってから雨が降り出しました。

出先で何か飲み物を買おうと自販機に近づくと、ほぼ同時に男性が近寄りました。

「どうぞ」と譲って下さっので、有難くSuicaをかざそうとしたら、使えないタイプでした💦

「スミマセン、Suicaが使えないので、どうぞお先に」と自販機から少し離れて、小銭をさがしていたところ、ご自身のお買い物を終えたその方が「ご馳走させて下さい」と仰っいました。

そうそう、その時に浮かんだ言葉が『夜目、遠目、笠の内』でした。
自販機の明かりは顔を認識するには少し暗いですからね〜。

昼間なら、そのお声かけは無かった事でしょう😅

そうは言っても、見知らぬ方に飲み物をご馳走になる訳には参りません。


「ありがとうごさいます。お気持ちだけ頂戴します」と申し上げました。

お断りするにも、礼儀が必要です。

下心の有無はともかく、相手に不愉快な感情を抱かせない事は、人としてのルールだと思います。

最近は、やたらに犯罪もどきに繋げる傾向があります。

◯◯ハラスメント、と誰もかれもが何かの被害者になりつつあります。

自己防衛は、拒絶以外にも策はあると思うのですが、今の世の中では甘い考えなのでしょうか?

2017年03月06日

いらぬツボ

3月6日(月曜日)

人間の体には365ブラスアルファのツボがあるとされています。

そのプラスアルファにプラスされている感情のツボが人それぞれにあります。

笑いのツボ、味覚のツボ、嬉しい、悲しいのツボや不愉快のツボもマチマチです。

自分を少しだけ俯瞰してみると、どんな事柄や特徴に反応するのかが見えてきます。

笑いのツボは、話をしていると直ぐに分かります。
延々と話題が尽きず、お腹が痛くなり、目尻のシワの回復が大変な事になります。

ごく最近では、オ◯エモンでたまらなく笑いました。

一方、不愉快のツボにはまると困ります。

何が不愉快ポイントかと思って、考えてみたところ、人に準備を与えずに次々と要望要項が増える場合は、不愉快を超えて大体切れてしまいます。

人に準備する間を与えない人の特徴は、その人自身の段取りが悪いという印象を持ちます。


仕事でキレてしまうと、上長が謝ることになりますが、あまりに謝り慣れているのか、「仰る通りです」「誠に申し訳ございません」と言う言葉に全く真実味を感じなくて、笑い出したくなる経験を致しました。

あれ程小馬鹿に聞こえる謝罪のコメントは、コントで見た以外には初めてです。

ある保険会社のスーパー営業マンが、初めての顧客に面会に伺う前に何十回もロールプレイをなさると言うお話を伺いました。

奥様に何度もダメだしをされ、ビデオを見てスピードや変なクセをご自身で何度も確認をするのだそうです。

そして、だんだん上手になっていくのだそうです。

ただ、お詫びの為の訪問は、ヘタに慣れてはいけないと思います。

いえ、慣れていることを感じさせてはいけないのです。

部下の不手際を言われてから謝るのなら、なぜ訪問の前にもっと準備をしなかったのか?

そうそう、わたくしの不愉快ポイントは、手抜きの仕事ぶりです。

予め出来たであろう準備、支度に手を抜いたまま顧客の前に現れる……?

この無神経さに苛立ちや不快感の匂いを感じるのだと、つくづく感じたのでした。

2017年03月07日

新人さんを迎えて

3月7日(火曜日)

本日、ヘルパー部門に新人さんが入社いたしました。

新人さんと申しましても、人生では多くの、多角的な経験の持ち主です。

その多角的な経験こそが、このお仕事には必要な事だと思います。

新たな環境に飛び込んで、大変なお仕事に就くと言う事は並大抵の事ではありません。

ですから、是非一つ一つのお仕事に遣り甲斐を持って、大変な仕事こそ自分が関わるという責任とその喜びを感じて頂ける様に願うと共に、その様な環境を作っていかないといけないと感じたオリエンテーションの時間でした。

入職した方は初日と言う事で緊張をしていたかと思います。

しかし、お昼を事務所のメンバーとご一緒した際に趣味の話になって、何故か4人でカラオケの話題で盛り上がりました。

このところ、会社のメンバーとカラオケに行く機会が減っていますが、個人個人ではそれなりの利用の仕方があって、話はしてみるものだと思った次第です。

わたくしは、11月に声を枯らして以来自重していますが、ポリープの処置が上手くいった暁には久しぶりに『一人カラオケ』の復活をさせようと思っています。

『一人カラオケ』のデビューは古く、『お一人様』などいう言葉が流行るずっと以前からしていた事です。その事をお話したら、皆に笑われてしまいましたが、一人カラオケ程スッキリして、安価で安全な遊びを他に知らないので、重宝しています(^^♪

でも、大勢でワイワイしながら盛り上がるのも嫌いではありません。

選曲や歌い方で、普段の人柄とは違う個性を感じられるのもカラオケの良いところです。

入職してくる皆さんとの距離感を縮めるにも、歌は良いかも知れません♪


2017年03月08日

同じ釜の飯

3月7日(水曜日)

昨夜日頃から大変お世話になっている皆様とお食事をご一緒致しました。

普段はなかなかゆっくりお話をする事が出来ませんが、ご飯をご一緒すると、お仕事以外の面白いお話が沢山出てきて、とても楽しい会になりました。

『同じ釜の中を食う』という諺があります。

本来の意味は、《生活を共にした親しい間がらであること 》だそうですが、生活を共にしていなくても、ご飯をご一緒するととにかく親しみが湧くのは確かです。

少しのお酒で気分が緩み、雄弁になり、周りの人達の笑顔がご馳走になっていくのが分かります。

何年も通い慣れているお店の店長さんが、貴重なお酒を振舞って下さいました🎵

わたくしが好きなお酒で、入荷していると必ずお声を掛けて下さるのですが、昨夜はご自身がお留守だったにも関わらず、スタッフの方に言付けて下さっていた様です。

さすがにサービス業の店長さんです👍

社外の方をお招きしたお店で、この様に気の利いたサービスをして下さると、ゲストもお喜びになります。

ご飯とお酒で楽しい時間を過ごす為には、お店の選定は大事です。

顧客を大事に扱ってくれるお店で、大切な方々と美味しいお食事を共にする。

意味は多少違っても、同じ釜の飯を食べたお仲間として、より気持ちが近しくなった事は本当にありがたい事でございます。

2017年03月09日

綺麗な頭蓋骨

3月9日(木曜日)

11月に声を枯らして以来、何となく声の調子が気になります。

その時に耳鼻咽喉科の先生に声帯にポリープがあると言われたまま、喉がムズムズすると『ポリープのせいかな?』なんて非科学的な事を感じていました。

今日改めてカメラで写真を撮って頂きましたが、な~~~んにも出来ていませんでした。
その時にはあったのかもしれないけど、咳の治療と共に消えたのかも知れませんね・・・。というお話でした。

でも、アレルギーっぽい鼻と喉ですね・・・・と言われ症状の原因を確かめる為に副鼻腔炎の有無をCTで診断して頂きました。

レントゲン室から診察室に戻ったら、わたくしの頭蓋骨の写真が映し出されていました。
何処をどの角度から見ても綺麗な状態ですとご説明して頂き、一安心致しました。

ポリープも無し! 副鼻腔も綺麗!! 頭蓋骨の形もいびつでは無くてこれも一安心💛

残るのはアレルギーの確認だけとなり、採血をしてその結果を待つ事となりました。

医療というのは、一つ一つ疑いを消していきながら確信に迫るものだと改めて認識いたしました。

当たり前ですが、思い込みや、人との比較ではなく、わたくしの身体に起こっている事実の確認です。

今回の受診は、完全にポリープがあると信じた上でしたので、手術は何時頃にしようかな?1泊の入院になるから、どうしようかな?

ジェルネイルをはがさないといけないから、そのタイミングで手術日を決められるかな?などと想像を膨らませて行ったのですが、見事に良い意味で肩透かしをくらった訳です。

先生が仰るのは、声帯に出来ているものは除去しても良いけれど、取らなくても良い組織を取ったら再生の期待は出来なくて、返って声が悪くなる場合があるのだそうです。

それは歯科にも言えます。歯は削ったら削った分だけ再生しません。

ですから、削らなくても良いメンテナンスをしないといけないのです。
抜いたら最後!!

人の身体は全て不要なものは無い筈です。

今日の検査で手術の必要が無いと診断して頂き、わたくしにもまだまだ治す力がある事を知りました。それと同時に、養生のあり方も考える良いきっかけとなりました。

声帯を大切にするには、とにかく『声を出さない事』なのだそうです。

先生にお仕事は?と聞かれ大雑把にお答えしましたが・・・・・。

う~~~ん💦

出来るかな~~~~~💦💦💦

2017年03月10日

少し真面目なお話

3月10日(金曜日)


一週間が過ぎるのが、とても早く感じます。

この調子で、一年が過ぎていくのかと思うと・・・・・。

今日は、以前から『一緒に!!』と約束をしていた若い方とのお昼ごはんが実現しました。

今度!!という日限は無いので、いつもはサッサと決めるのですが、なかなか調整が出来なくて今日まで引き延ばしてしまいました。

その後、連絡会の福祉用具とケアプランについての勉強会に参加。
保険給付を受けるにあたり、誤解している帳票や届け出関係のご注意点につき、給付のご担当者に押しをお運び頂き、解説、ご指導をして頂く時間もありました。


さて、2018年4月には診療報酬と介護報酬の同時改定のほか、医療計画、医療費適正化計画、介護保険事業計画、介護給付適正化計画など様々な施策の見直しが行われます。
その動向が加速している事を実感しています。

その為に地域における薬局や介護事業所の役割を改めて明確にする事が重要です。


制度改正の根本にあるのが地域の医療機関や介護事業者などと密に連携して、地域全体で利用者を支援すると言う事です。

今日お勉強してきた福祉用具の保険給付に関しては、頸の皮一枚つながった感がありますが、今後は本当に用具貸与が必要か否かの根拠がトコトン問われていく事になります。

その為に、行政関係者の指導を適正に受けながら、しっかりした計画書の作成が出来る様にならないといけないと感じて帰って参りました。

そして、夜の部は正に福祉用具や、住宅改修でお世話になっているお仲間との年に一度の4人会です。


このコアメンバーのご尽力により、『デイサービスすまーと』や『すまいる❤️くらぶ』が生まれたのです。

今年は本部長が仲間に入り、5人会になりましたが気心の知れたお仲間ですので、きっと盛り上がる事と思います。

2017年03月14日

卒業のシーズン


留守中にお菓子と共にお花が届いていました🍀
春の香りが漂ってきます🌼


卒業生からの贈り物です✨
こちらこそ、『ありがとう』です。
次のステップに向けて、頑張って欲しいと心から願います♪


3月14日(火曜日)


この時期は、出会いと別れ、(別れと出会い)の季節です。

今日、一人の社員が次の目標に向けて卒業していきました。

入社の時から志高く、専門職として取り組みたい事が明確でした。

本当は、もっともっと掘り下げた仕事をさせてあげたかったです・・・・。

次の職場でもご自身の役割をきちんと果たして下さるだろうと思います。

去る人があれば、新たな出会いもあります。

出会いに感謝し、それぞれが決断した選択を尊重し、お互いにとって良い関係を作っていきたいと思います。
この会社で仕事をする喜びを感じて貰えるように、わたくし自身も新たな気持ちで頑張らないといけません。

明日から二日間、ほぼ缶詰で社員の成長支援の為の勉強会に参加いたします。

一人一人が前を向いて、成長することが楽しく幸せな事だと思える様な仕組みを作ろうと思っての事です。

考えを形にする事は、並大抵のことではありません。

きちんとした指導者にご支援を頂きながらの取り組みになります。

しっかりと、取り組んで参ります。

2017年03月15日

ティッシュ一枚の成長

3月15日(水曜日)

何が社員にとって公平な評価なのか?

この課題を解決出来ないまま、常に頭の片隅でモンモンとくすぶって数年。

今日、はるばる昭島に集合した事業所の数が20社。社長の参加が大前提ですが、その参謀達が共に参加しながらの熱い、濃い勉強会の初日となりました。

事業形態や、社員数の違いはあれど、また様々な歴史を持った方々でありながら共通の悩みが『人の事』。

講師のお話の中に何回『社員の成長』と言う言葉が出たでしょう。

一人一人社員が少しの成長を遂げることで会社は自ずと良くなるという確信を分かり易くお話下さいました。

話を聞くだけなら、これまでの勉強会と変わりはありませんが、今回は社長の頭にある事を全て可視化させる事が目的なので、ボンヤリしていらません。

懇親会での自己紹介で、ある代表の方が『ティッシュ一枚の成長が嬉しい』という表現をされたのがとても印象的でした。

明日も、来月も、再来月もまだこの勉強は続きますが、長年温めてきた念願の仕組み作りがようやく形に出来るスタートを切れた事をありがたく思います。

2017年03月16日

知恵熱?

3月16日(木曜日)

たった二日ではありましたが、大変ボリュームのある研修会から帰ってみると何だか事務所が懐かしく感じました。

今日中に給与の元データーを労務士の先生方に送っておかないといけないので、帰宅ラッシュの中を潜り抜けて戻って参りました。

同じ思い、同じ志を持った経営者の方々とご一緒に多くの学びを得た二日間でした。

少し頭がクラクラしますが、普段怠けていた頭の体操をフルに行った為だと思います。

インフルエンザでない事を願います。

明日の全体MTGで伝える事を整理していますが、帰るなりに衝撃的な報告事項があったりしたものですから、やっぱり頭がクラクラぎみです・・・・💦


2017年03月17日

正解の無い決断

3月17日(金曜日)


先日、一年に1回開催される、区内の災害救護体制について検討協議する会議に出席したところ、
いつもとは違う運びだった事に気づきました。

何と言っても参加者が、区長を筆頭に行政関係者・医師・歯科医師・薬剤師・柔道整復師・保健師・看護師・医薬品卸・警察・消防・自衛隊などなど、とても緊張感あふれる面々です。

この会に参加して5年。

3.11の翌年には、特に緊張感が溢れ発言も大変厳しかった事を覚えています。

会議というのは、進行役によりこうも変わるのか?と感じたのでした。

この数年、色々な事を議論して会議と会議の間の一年間に各機関で様々な防災に関する取り組みが行われていますが、それらの取り組みを災害発生時にどう生かせるか?と言う事が一番の関心となります。

いつもは、ヒソヒソ話をするのもはばかられるほどの空気ですが、今回は各組織の参加者に具体的な質問をなさる事で色々な意見を伺う事ができました。

その中で、介護事業者としてどんな協力体制が期待できるのか?障がい者の方々にベッドやマットレスなどを提供できるのか?というご質問を頂きました。

この会議で発言するのは初めてでしたが、日頃地域の方々と密着しているわたくしどもの活動をお伝えする良い機会を与えて下さったと感謝しています。

先の震災時にも、デイサービス先で待機して頂き、自宅に帰れない方はそのまま宿泊をして頂いた事、ご家族が迎えに来て下さる夜遅くまでお付き添いをした事、ヘルパーが避難所で共に過ごした事・・・・。多くの事実がありました。

全てをお伝えする事は時間的に困難でしたが、『避難所』をどうするか?と何年も議論していたところに、『デイサービス』という非常に身近な施設利用ができる事を多くの参加者が興味深く聞いて下さっていました。

理事の先生が様々なご質問にお答えになる中、『今、決めごとをしても実際の災害時にはそれぞれが正解の無い決断をしていかないとなりません』と仰ったのです。

人命優先、それもまずは自分の命からです。

それがあって初めて人様の支援に繋がります。

日頃の仕事に於いても、正解が何か解らないまま決断をしないといけない事があります。

その時に、何故その決断に至ったのか説明できる様な思考トレーニングをしていく事がとても大事だと思いました。

自分の判断だけが正しいとは思わずに、柔軟な思考を持つ。しかし自分だけで判断をしなければならない時には勇気を出して良かれと思う事に挑む。

その事ができれば多くの命が救われ、困難な事柄の解決に繋がる様な気が致します。

2017年03月18日

土曜出勤

3月18日(土曜日)

今日は高校時代の親友だったKさんの誕生日です。

もう20年以上もご無沙汰しているのでつい過去形になってしまいました。
とても若くして結婚をされたので、羨ましい限りでしたが、今はどうなさっているのでしょうか?
ご家族ともにお元気でいて下さるといいなアと思います。
HappyBirthday♪~~

ところで、久しぶりの土曜出勤をしました。

会社の業務も溜まっているのですが、今日は連絡会の年度末の会計処理や、行政に提出する帳票の整理の為に委員の方と集中して仕上げる為に毎年行っている行事みたいな事でお約束をしていたのです。

ただ・・・・振られました。

日頃から多忙を極めている為か、お疲れが出たのでしょう。

この作業から、6月に予定してる総会の資料作成等々、本当に忙しくなります。

通常のお仕事をしていながら、夜間や土曜・日曜に煩雑な作業に向かうのはとても疲れます。
ですから、出来るだけ簡単な仕組みにしたり、委員の方がの負担を軽くしたいと思っているのですが、そう思っているうちにすぐに一年が経ってしまいます。


久しぶりの土曜日、数時間ではありましたが電話がかかってこない事や周囲人がいない事で、仕事の進みが早くてスッキリ感があります。

先日の研修会でも、『社長自ら社員の生産性を下げているのではないか』という問いかけがありました。とても多くの心当たりがあります。

『男は黙って☆ッポロビール』という古~~いコマーシャルを思い出しながら反省をしています。

社長は黙って仕事に集中し、してもらう環境を作らないといけないのです。

それにしても、委員さんとの共同作業は後日になりましたが、連休前に気になっていた自分のお仕事が片付いて良かったです。

これで、両親のお墓に『真面目にやっております』と報告が出来ます。


2017年03月21日

開花宣言🌼~~


さくらの開花宣言の日ですが、雨・・・・です。


3月21日(火曜日)

昨日、一昨日と太陽の陽を浴びているとろとろと眠気に襲われるくらい、気持ちの良い陽気でした。

その勢いで桜のつぼみも膨らんできたようです。

昨夜のニュースでは標本木に咲いていた花が2~3輪で、開花宣言にはあと数輪足りなかった様ですが、今日いよいよ 開花宣言がされました。

日曜日に八王子にある両親のお墓参りに行って参りましたが、道中には早咲きの桜が綺麗に咲いており同じお彼岸でも訪れる季節で風景が変わるのを感じます。

秋のお彼岸では紅葉が楽しみですし、同じ都内とは思えないほど自然豊かな所です。
甲州街道の銀杏並木はお彼岸の頃にはまだ青々しています。
黄色の素敵なトンネルが出来るのは冬になってからです。

さて、宣言と言えば昨日のテレビ中継。

初めから最後まで観る事ができましたが、色々な事を考えさせられました。

責任を認めると、何が起きるのか?

認めなければ、何が進まないのか?

進めなければならない事は何なのか?

その為に、誰が何をするのが適切なのか?

組織の大小に関わらず、行うべき事を行い、改めるべき事を改める。この大前提を守れなくする要因が何なのか?身近な事例を振り返っても不思議でなりません。

今日、採用面接にお越し下さった方が「忙しくても、人間関係が良好で職場の雰囲気が良ければ苦になりません」と明言されたので、素晴らしいなアと感じました。

以前の職場で、その成功体験があったからこそ自信を持って発言が出来たのでしょう。

これこそヒロ薬品の4Kのうちの一つ、肯定的発言の最たるものです。

その職場の代表者にお目に掛かりたい心境です。

一人一人が働くと言う事、チームで成果を出す事の重要性を理解されているのだろうと察しました。

これもわたくしが目指すところです。

昨日までは不完全でも、今日から整えていくと決めて行動する。

良い変化を作るには、そうでなかった事を良い事で上書きする以外にないのだと思います。

思い出されることは、良い事ばかり・・・の上書き上手になれば、思い出し怒りをしなくても済みます。

人の行動ばかりに神経を使わなくても済みます。

自分が、自分の役割を理解すれば、今の行動がそれに見合っているのか否かが解るはずです。

さくらの開花宣言の日は一日中雨でしたが、晴れたら雨でしょぼくれていた事を忘れたかの様に綺麗な花が咲き、わたくし達を喜ばせてくれるのです。

何年も、何十年もその繰り返しがされています。山桜の寿命は何百年ともいわれています。

人間の命はたかだか数十年。

そうであるならば、毎日清々しい気持ちで、自分にも周囲の人にも優しく、親切で励まし合いながら過ごす一日でありたいと思います。

『朝希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝とともに眠る。この気持だと思っています』

この名言は人が生きる為に2番目に必要な事は何か?と問われた事に対しての回答です。

議員さん同士、時には微笑ましいやり取りをなさるのだとフフッと笑ってしまいました。

本当にご本人が考えた言葉かどうかは別として、とても良い表現だと思います。

まさに、この様な毎日を過ごしたいものです。

2017年03月22日

あれから5年

3月22日(水曜日)

午後に予定していた管理者の会議を当人たちに任せ、5年と3ヶ月前に手術した股関節のインプラントの定期健診に出かけて参りました。

検診予約だけで半年前にしないと日程が決まらないと言う超混み具合は今も変わっていません。
ですから、今日の予約をキャンセルすると何時になるかわからないのです。

5年前の12月に内外の仕事の調整を済ませ、大きなスーツケースと共に『手術に来ました』と一人で受け付けをしたところ、付き添いが誰も居ないのに看護師さんがビックリされた事を思い出しました(*^^*)

その後1ヶ月、3ヶ月、半年、1年健診を受け続けてはや5年。

24時間痛かった悩みから解放され、色々な事に取り組み、自己実現を果たしてきた貴重な5年です。
今日の診察の先生は、5年前に大変お世話になったT先生でした。
診察の度に違う先生のご指導を仰いでいた訳ですが、今日は5年ぶりに当時のお礼をお伝えする事が出来ました。

5年経っても、患者目線で丁寧な問診は、変わっていませんでした。
『だから好きなんだなァ』とお話を伺いながらずっと尊敬の眼差しで先生のお顔を眺めておりました。

手術はしたものの、その後日常生活や仕事で困っている事はありませんか?不安に感じている事はありませんか?

昨年の検診でご相談した反対側の膝の不具合についてもきちんと記録をご覧になり、訪ねて下さいました。

もう、それだけで患者は安心するものです。


また、自分が望んでいる事とその望みを叶える為にどの様なリスクがあるのかを、ゆっくりと噛んで含める様にご説明して下さいました。

医療者は、こうでありたいと思うお見本の様な対応です。

T先生に限らず、ここにいらっしゃる事務の方、リハビリのお部屋から聞こえてくる元気の良いお声の理学療法士の先生、大船駅と病院迄の往復、患者さんを輸送して下さる運転手さんも5年前のお顔と変わりません。

皆さんが、全国から救いを求めて来る患者さんの喜ぶ姿を誇りに感じ、院長先生はじめ、お互いの仕事に尊敬の念を持ってお勤めしている事が良くわかります。

診察室を出る前に、T先生に入院中にお世話になった事、今日そのお礼をお伝え出来て嬉しかった事を申し上げたところ、「そうですか、その言葉に恥じないように、益々頑張ります。お気をつけて、ドアを開けますね。指を挟まないよう気をつけてくださいね」と更にさらに親切にお見送りをして下さいました。

それでも診療報酬は変わりません。

この5年間、T先生の真摯な姿を思い出しては、心温まる思いでした。

伝えたい言葉を伝えたい相手に伝える。

なかなか出来そうで出来ないものです。

今日、一つの思いが実現しました。

インプラントの状態が良かった事と共に、とても有難い事でごさいました。


2017年03月23日

携帯電話…契約の謎

3月23日(木曜日)


この数年で通信手段が多様になりました。

個人でも、会社でも携帯電話は不可欠になっています。

大変身近になっているにも関わらず、契約の内容についてほぼ理解していない事に気づきました。

事業所が増える毎にショップへ出向き、法人契約の為に登記簿や印鑑証明、実印などを持参し細々とした契約を行ってきた訳です。
機種を変更したり、壊れたりと様々な事由で時間を要した事もありました。
一番時給の高い社長がそこで時間を費やすのですから、何と生産性の低い事を行っていたのか、非常に反省するところでした。

先だっても、「法人のまとめ割引とか何台以上なら〇〇なんて何か特典は無いんですか?」と伺ったところ、「そういうのは特に無いんです」と窓口の方がハッキリ仰ったので、内心変だな~~と思いつつそのままにしておいたのですが、ここに来てその認識が一新しました。

ある企業様のご提案で契約会社を変更する為に、いわゆる違約金がいくら発生するかを問い合わせたところ、随分いい金額をお支払いする事が解ったのです。

2年間は解約したり、他社に変更したらお金がかかるということくらいにしか思っていなかったので、それほど費用がかさむとは思っていなかったのですが、持っている台数全てに違約金や番号を変えずに他社に変更する為に発生する費用でビックリ致しました。

2年後、契約更新月というピンポイントで移行する場合のみ違約金は免除なのだそうです。

契約の際にショップの担当者は確かにそう説明をしているのだと思いますが、その他にも聞きなれない言葉を連発される中、理解をせずに、勝手に自分に都合の良い解釈で契約していたのですね。

たかが10台、されど10台の費用はチリも積もれば・・・・で馬鹿には出来ません。

他社へ移行するのはどれだけ不利か!という説明を何度も繰り返すコールセンターの相手に根気強く粘って、粘って移行にかかる費用を確認した訳ですが、その後まもなく『法人担当部署』の方から他社への移行は待って欲しい、何とかこのまま契約を続けて下さい!と懇願のお電話を頂きました。

時既に遅しです。

ショップ窓口で何回か『法人窓口は?』と口にしたにも関わらず、繋げて頂けなかったのですから、仕方がありません。

携帯電話の契約に限らず、実は良く理解しないで後で不利益を被ると言う事は少なく無いのだと思います。

わたくしどものお仕事も同様、『言った言わない、聞いた聞かない・・・・。そんな事とは思っていなかった』とご契約後にご理解を頂いていたつもりがそうでは無かったと気づく事があります。

それは相手様のせいにしがちですが、実はこちらの説明不足であったり、どの程度ご理解を得られたのかを確認していない、できていない事も多いのです。

毎日、色々な方々とお目に掛かり、新たな気づきや反省を感じるのですが、それを自社のサービス向上に活かさないとただのウッカリ者でしかありません。

シッカリしないといけません。


2017年03月28日

感動💦

3月28日(火曜日)

忙しいとは、心を亡くすと書きます。

別に心を亡くすつもりはないのですが、如何せん『する事リスト』が増えてもなかなか整理がつかない毎日を送っている現状があります。

その中で、週末の大相撲の優勝決定戦を見ていたら、不覚にももらい泣きしてしまいました。

泣くと身体が浄化され、気分がスッキリするという説もありますが、何だが本当の様な気が致します。

忙しさと様々な緊張がもたらしていた気持ちの歪みが少し整う感じです。


大怪我をしながら、周囲は優勝なんてもっての外と思っていたところ、執念と技で見事に横綱になっての初優勝!!

君が代斉唱の時の我慢しても我慢できない泣き顔を思い出すだけで、ウルウルしてきます。

本当に辛かったでしょうし、痛かったでしょう。

でも、横綱の名に恥じない様な(テーピングをしていること自体申し訳ないとインタビューで答えていました)相撲をとる事に集中し、勝ち取った優勝です。

男泣き。いいではありませんか。涙も出るに決まっています。皆が感動するに決まっています。


感動・・・と言えば盲導犬の姿にもウルっと来てしまいました。

何が感動するって、横綱も盲導犬も自分の役目をキチッと果たしている姿があるからです。

地下鉄の駅で視覚障がい者の方が転落して亡くなった事故以来、構内アナウンスで声かけや、サポートについてのお願いを良く耳にする様になりました。

人混みが行きかう中でも上手に対向する人を避けて誘導します。
ホームでは電車の走る音は犬にとっては騒音以外の何物でもないでしょうが、ご主人の安全を守る為に、よそ見をせず淡々とお仕事をしています。

『イイ子イイ子』と頭を撫で、頸をワシワシとしたいくらいです。でもハーネスに括り付けられているポーチに『さわらないでください』と書いてあります。

ワンコは人に触られるのが大好きです。でも大事なお仕事中にそれをすると気が散ってご主人の身の安全が危うくなるのです。

電車に乗ったら、当分開かない方のドアに寄り添ってちゃんとお座りをしています。

座席が何人分も空いてたので、「お席が空いていますよ」とお声を掛けましたが、「大丈夫です」とずっとお立ちになって盲導犬に寄り添っていらっしゃいました。

盲導犬はお座りしていても周囲への目配りは確かなものです。

人や動物でも、一生懸命な姿は人の心を打つものです。

2017年03月29日

誰の為の制度?

3月29日(水曜日)

4月を目の前に、各組織から人事異動のご報告があります。

先週はそのご挨拶訪問のピークでした。

優秀な若き金融マンは他部署へ移動。『偉くなって下さいね』と励ましの言葉を送りました♪

お取引先の支店長は全く違う地域へ移動。『大変お世話になりました。益々ご活躍下さい!』

行政の皆様も3年、4年とお世話になった方々が全く別の部署に異動なさると伺いました。
今日は介護保険課長から直々にお電話を頂戴しました。

ご就任になって間もない頃、制度と実態把握の為に良くお勉強をなさっておられました。
次の配属先でもきっと良きリーダーとしてご活躍されることを心よりお祈りいたします。


さて、組織が大きければ大きいほど移動は付き物です。

わたくし共の様なこじんまりした会社の中ではほぼ考えられない事です。

だからこそ、ガッツリと根を張って不動の姿勢でお客様に貢献し続ける事を考え、実践しないといけません。

今日、何気ない会話から大変重要な事を耳にしました。

大変理不尽な内容ですが、よくよく考えると色々な事が絡んでいる事が解ります。

何がそうさせるのだろうと掘って、掘って堀り進んでいくと、どうやらそこには、自分の利益が先に立ち、人様に対する利益が無視されている事に気づきます。

自分の利益を脅かされそうになると、誰かを攻撃し、誰かを悪者にして力づくで自利を得ようとする。

このパターンが見えてくると、その人もしくはその組織から人は離れていくものです。

そうすると、人離れの原因をまたまた人のせいにして攻撃してくる。

人の揚げ足を取り、勝ち誇った様な話を吹聴しているツケは何れ自分に回ってくるのに・・・・     その事にいち早く気づけばご当人も周囲も平和になる筈ですが、そのタイプの人はなかなかそうは簡単にはいかないという事も体験済です。

医療・介護保険制度だけでなく地域が作る総合事業・・・・このような複雑な制度が整備されていない事、理解されていない事、税金の無駄遣い、保険給付制限が先に立ち、結局どこにも受け皿が無いと諦めるご高齢者がいてはなりません。

本当の自立支援とは何なのか?

本当にそこで暮らす人の利益を考えての言動なのか?
自利が先行していないか?今一度改めて考えて言葉にする事が最大の信頼と安心を得る基本だと思うのです。

『人のふり見て我がふり直せ』あまりにも解りやすくスットコドッコイな事が起きるとこの言葉が頭に浮かびます。

裸の王様にならない様に、用心しろと教えて下さっているのだと思います。

2017年03月30日

勉強後の取り組み


4月のお誕生日のお客様へのカードは何と言っても『桜』です🌼


3月30日(木曜日)

この数日の寒さから一転して、今日は桜の花が安心して開けそうな良い陽気でした。

わたくしは年にいくつもの勉強会、講座を受講します。

昨年は仕事上で活用できるハガキの書き方を学びました。

今年、全く別の先生ですが江東区が主催する講座でハガキを上手に利用するお勉強会にお誘いを受けました。

しかし、わたくしだけがその効用を知っても実際にお客様にお届けする意味合いを理解し、喜んで頂く手ごたえを知って欲しいのは社員の一人一人だと思い、文字のきれいな事務の二人に受講してもらう事にしました。

受講翌日、感想を聞いてみたところ、とても楽しくて面白かったと言う事でしたので、早速どの様に活用できるかを検証してもらったところ、『お誕生月に手書きのお葉書を送ってみたい』というアイデアが上がってきましたので、早速取り組んでもらう事に致しました。

今日は、第一号のS様宛てのメッセージをアレコレ考えていました。

ハガキ一枚、されど普段お目に掛かっていないお客様へ個別のメッセージを書くのは意外に難しいと言う事を学んだ様です。

だからこそ、実践を積み重ねる事が大事だと言う事が解るのです。

色々な勉強会に参加しても、テンションが上がるのは数日だけでそれも日に日に薄れていくものです。講師の教えを一つでもいいのでまず実践する事。わたくしは人の成長はここにあると思っています。

受講中に、この事は〇〇さんに当てはまる、とか△△様にお伝えしてみよう・・・などとお客様のお顔が浮かんで来ればまずおおむね成功です。

ずっと以前に、講師のお話を伺いながらひらめいたアイデアを持ち帰って即実践したところ面白い様に手ごたえを感じた経験を思い出しました。

逆に、お話に感動したり共感はするものの、終了後の取り組みをしなかった場合は単なる思い出に終わるか、思い出す事も出来ずお金と時間の浪費に終わってしまったと言う事もあったと思います。

サンクスカード・バースデーカード・クリスマスカード・・・・・

何回も同様の取り組みをしてきましたが、継続できていなかったのにはそれなりの理由があったからだと思います。

今回、勉強に参加した人が自ら「やってみる」と言ってきた事を大事にして是非続けていきたいと思ったのでした。

❝あっとほ~む☆たいむす❞も発行から11年と3ヶ月。この間一号も欠かしたことがありません。
これはもはや意地の様なものでもありますし、わたくしのギリギリの入稿を形にしてくれるスペシャリストに支えられての事です。

継続は力なり

簡単な事は誰でもできますが、同じことを飽きずに、しかも工夫を重ねて続けるのは信念が無いと難しいです。

難しいからこそ、取り組んでいる価値があると言うのもわたくしの持論です。

今回提案があったバースデーカードの復活。

毎月その季節に相応しい花々をモチーフに、その花言葉を添えて送らせて頂く。

何だかワクワクして参りました♪

About 2017年03月

2017年03月にブログ「古谷の独り言」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2017年02月です。

次のアーカイブは2017年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35