« 2017年05月 | メイン | 2017年07月 »

2017年06月 アーカイブ

2017年06月01日

学びたい人達


先日参加した勉強会での写真。ある地域での「地域ケア会議」の様子。
吹き出しの中には『職種』が示されています。ケアプランが徹底的にチェックされるとか・・・・💦



これは、ウチのケアマネージャーと学生さん達との研修会議
様々な事例、様々なサービスを学びます♪

6月1日(木曜日)

今日から6月。

この頃は、5月から真夏日になったりするので、『衣替え』などという風流な季節の変化が乏しくなった様な気がいたします。

今日の午後、先週から地域の医療連携を学びにお越しになっている方々の実習報告会をいたしました。指導をご担当の先生方も大学からお越し下さり、成長なさった姿、発表をご覧頂く事ができました。
学生さんや、先生方から実習の受け入れに関してのお礼の言葉を頂戴しましたが、お礼を申しあげるのはこちら側の方だと思っています。

実務を決められた時間の中でこなしながら、新たなイベントをを引き受けるのは実際に大変な事ではありますが、その大変さを持ってしてでも得る事の方が多いと信じています。

薬学部が6年生になり久しいのですが、年々その方々の意識が高まっている様に感じます。

それだけ、教育の内容が高度になっており、国家試験対策でも数年前の理解では追いつかなくなっていると教授から伺いました。

この様な場が無ければ街の小さな薬局では古い仕事のやり方を繰り返す毎日になり兼ねません。

人にモノ・コトをお伝えするにはそれなりに勉強しなければなりません。

自分の仕事だけ行っているだけでは人の成長になかなか貢献できるものではありません。

地域に貢献するという会社の理念の一つは、若い専門職の方々の成長を支援する事も含まれている事を新たに学んだ次第です。

学生のお一人が❝すまいる♡くらぶ❞に展示している車いすや、階段昇降機を実際に体験してる動画を発表の中で見る事ができました。

『体験型相談室』との別名通り、単なる知識だけではなく、実際に物に触れ、体験した事は時間を経過してもいつかきっと役に立って頂けると思います。

そんな意味でも、❝すまいる♡くらぶ❞を造って良かったと思いました。
造るだけでなく、展示品のご協力を頂いている事業所の方々にも改めてお礼を申し上げたいです。

学びたい人、立ち止まりたい人、様々な価値観が行きかう中で誰が何を選択するのかは自由ですが、少なくても学びたいと思う人、成長したいと思っている人の役に立てる仕事ができる事はなによりもの幸せです。

願わくば、この会社にいる人達は自分の成長だけでなく、お互いに隣にいる人の成長の支援を喜べる人であって欲しいですし、そうなって頂きたいと心から思います。

2017年06月07日

大いなる反省

6月7日(水曜日)

久しぶりに直接お客様からお叱りを受ける事となりました。

お話を伺うと、何も申し上げられないくらいに的を得たご指摘でした。

「ミスを犯した当人もだが、社員の教育・指導がなっていないのは上司の責任。」

こんな初歩的な事をお客様の口から言わせてしまう事を、大変恥ずかしく、申し訳ない事だと思います。

今夜は、お伝え下さったお話、言葉を反芻し、今後の行いに繋げたいと思います。

2017年06月08日

決断

6月8日(木曜日)

お久しぶりにご連絡があったクリニックの先生と一年ぶりにご面会させて頂きました。

お呼出があると言うことは、何らかのメッセージがあると言う事です。

休診からの再開?それともclose?

再開? close? 再開? close?

この二つを思いめぐらせお目にかかった結果、後者のお話を伺う事となりました。

先生とは言え、個人事業主は、ご自身の進退をご自身でお決めになる以外にありません。

そのご決断、ご意志を伺いながら30数年間のご心労を想像し胸が熱くなりました。

ついつい、大昔のお話に遡りあの頃幼稚園だった泣き虫の◯◯ちゃんがどうした、こうしたと懐かしいお話しがしばし続きました。

お世話になった先生がご勇退される事は地域の大切な医療資源を失う事にもなります。

その事をお伝えすると、しみじみと「医師、医療には品格が必要」と仰いました。

人様の健康、命を支える者に品格が備わっていない事は残念な事だと。

わたくしは、昨日お目にかかったお客様のお話に通じるものを感じました。

連日、普段お話出来ない方と密度の濃いお話を承るには、品格という言葉の意味を思い出させて下さる為だったのかも知れません。


先生に最敬礼をして感謝の想いをお伝えすると、握手をして下さいました。

長い間、先生にお目に掛かるのはとても緊張する時間でしたが、失礼ながら、もはやとても懐かしいものとなってしまいました。

いつかはわたくし自身も迎える去り際の在り方を学ばせて頂いた様な気がいたします。

長い間、お疲れ様でございました。

心より感謝申し上げます。

2017年06月26日

ご無沙汰です

6月26日(月曜日)

今週末はもう7月。

今月は、頭から湯気がシュポシュポ沸き立っている様な状態が続き、まともな更新が出来ずに今日まで経ってしまいました。

先週末には、介護事業者連絡会の定期総会を無事に終了させて頂きまして、各関係者の皆様には心より感謝を申し上げます。

区長のご祝辞を頂戴できた事はもとより、福祉部の部長、課長の皆様が来賓としてご出席下さり、わたくし達の取り組みに触れていただけた事は、今後の活動に大いに励みになりますし、会員の皆様方にも、活動の成果を知って頂きやすかったと思います。

何の会でも言えますが、とにかく準備、準備、準備と、何カ月も段取りを重ねていても、間際になって様々な部分で漏れやミスを発見します。

印刷物で二ヶ所、会場設営ではひな壇の依頼が漏れていて、修正不可能でした。

それでも、『ある環境で行う』事には慣れているので、軌道修正はお手の物でした。


地域貢献、社会貢献はなかなか口で言うほど楽な事ではありませんが、継続してこそ意義があります。

会長の役を仰せつかって6年目。
何とか、ここまで形作って来た活動をもうそろそろ後輩に引き継いで頂きたいと考える今日この頃です。


2017年06月27日

追い詰められての入稿💦

6月27日(火曜日)

午前中に会計の先生と経営会議。

決算の数字が何となく見えて来ました。

数字と言うのは人が作り出すものだと言うことを改めて認識する重要な時間です。

人と言うより、人の意識と行動が作り出すものです。

一つ一つの業務を丁寧に行う。仕事の意味合いを理解して行う。

この二つを実践するかしないかで、業績の良し悪しが決まります。

今期は、売り上げが下がる絶対的な理由があったにも関わらず、昨年以上に利益を生み出しています。

この背景には、痛い、痛い、恥ずかしい出来事があったのですが、結果オーライです。


午後、新しいシステムの契約を済ませました。そしてやっと『あっとほ〜む☆たいむす』の原稿に着手しました。
毎月遅れるのは遅れるのですが、今月は本当に後がありません。
原稿を書きながら、他の記事の確認や赤ペンを入れつつ、何本もの営業電話に対応し
、その度に“深呼吸”を繰り返し、『あ〜わたしの仕事はいつもギリギリ……』と思いつつ、反省している暇も無くとにかく書き終えるまで色々なこととの我慢比べとなりました。

2017年06月28日

名刺交換がダメな理由  

6月28日(水曜日)

ある事で、担当者と面会した際に名刺を差し出したところお断りされました。

初対面ですし、個人的な要件ではありませんので、好き嫌いで受け渡しを拒否られているとは思えません。

話を進めていくうちに、どうも責任を負いたくない様な話しぶりがヒシヒシと伝わってきたので、『ちょっと待った!』を掛けました。

事故やクレームの窓口担当者らしく、お顔だけはニコニコとしていますが、こちらの質問の途中に話をかぶせてくるのも、何だか怪しい・・・・・。

色々な立場の人たちが絡む話をしているのですが、誰もメモを取っていません。

ウチの担当者もそうでしたので、わたくしは不安と疑念が高じてきて、「今までのやり取りを記録に残して下さい」とお願いしたところ、『それは上に尋ねないと何とも言えません』とのお返事でした。

あ~~~~この言葉でもっと怪しいと感じてしまうではありませんか。

現場調査に来て、ある一定の約束事を口頭のみで進め、その話のメモも残さない。

これでは後に、『言った言わない』『聞いた聞かない』となるのが目に見えています。

備忘録を残すことがマズイとされている企業とは関わりたくないものです。

しかし、ここで引き下がる訳には参りません。

関係する二社が共同でメモを作成して下さる事となりました。

結果、名刺も交換する事となった訳ですが、何とも不思議な体験でした💦


関係が複雑になればなるほど、登場人物が増えれば増える程、5W3Hに乗っ取って記録をしていくべきです。

これは社会人になって、直ぐに教えられるものです。

この基本的な事を『上の判断』に委ねられているとは???
そこには『大人の理由』があるのでしょう。

先日、ある会社の代表から素敵な小冊子を頂きました。
『人生の幸せ法則」というものです。

第一頁には<人を大切に>というテーマがかかれています。
次にも色々と素敵な言葉が続いています。

その中で『まず、今、起きているその現実を受け入れてみましょう!』という一文がありました。

今日起こった不思議な体験もダメ出しだけに終わらせず、その現実を静かに受け入れてみようという気持ちにさせてくれる文章です。

イイ歳になってもまだまだ初めて知る事が沢山ある事を知りました♪

About 2017年06月

2017年06月にブログ「古谷の独り言」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2017年05月です。

次のアーカイブは2017年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35