« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »

2014年11月 アーカイブ

2014年11月07日

お疲れさまでした^^;

11/6(木)18:30 江東区介護事業者連絡会の研修会を開催。
本日のタイトルは「何が変わるの?医療&介護保険制度!!」
講師は船井総合研究所の沓澤翔太氏で、わたくし(会社)がいつもお世話になっている方です。

生憎、冷たい雨が降り、出席状況が不安でしたが、やはり興味を引く「制度改正」のキーワードで当日欠席者は少なく、開催者としては一安心というところでした。

参加者は介護・医療事業経営者・事業所管理者・現場スタッフ等専門分野も役職も異なる方々の為、同じテーマ・講演内容でも受け取り方は賛否両論だったようです。

ヒロ薬品からはケアマネージャーと訪問介護の部門で計8名参加。
この人達は、普段からわたくしの話に慣れている為か、肯定派でした(*^^)v


会を開催する際には、必ずアンケートを取っていますが、一番先に読めるのが会長としての唯一の特典?でしょうか。
(でもまとめる為に持ち帰っているんですが・・・)

「講師の話すペースが遅い」という方もあれば「ゆっくり話して下さり聴きやすかった」とも。
「知っている内容ばかりでガッカリ」とくれば「数値管理が必要なことが良く解りました」と肯定的な意見もあり、本当に研修会・講演会をプロデュースする難しさを毎回体験しています。


講師側の手ごたえ、参加者の反応から得た印象はアンケート結果とほぼ一致。
伝える側は、どんなに用意周到に準備しても「今日の参加者のアンテナにヒットしたか?外れか?」と分かるものだそうです。


映画や音楽も全く同じで、誰かに「いいよ!」と誘われてそこに身を置いたとしても、感受性の違いやその時に必要としている、いないで受ける側の感動が違うことはよくあります。

以前、研修や自己啓発セミナーにはまっていた頃には、どの講師の話を聴いてもなかなか入ってこない時期がありました。
そのうち、お金も時間も掛けながら我慢して人の話を聴き、自分の生活や仕事に於きかえる様になった頃、それまでの数年間の学びが一気に繋がった瞬間を迎える事が出来ました。

自分が何を必要としているのか?見えてくると、同じような話(もう知っています・・・的な)を聴いてもその時その時の自分の課題や、環境によって新しい学びを得られることも分かる様になったのです。

ですから、「あ~~今日はこれだったか・・」と一瞬感じたとしても、当然その場を去ることもしないですし、反復する面白さを感じるようにもなったのです。

しかし、アンケートに細かい意見を書く人ほど、人の運営に頼り、協力を求めてもスルーする人が多い事を毎回感じるのはなぜでしょう?

委員の一人が「それなら、良い意見や提案を頂けませんか?」と優しく持ちかけても、反応なし。

年間にいくつもの企画・運営を行っていますが、組織が大きくなると、求められる内容が広がり、この先少々思いやられます。

自社の運営のみならず、この業界・この地域の未来をどの様に支えていけば良いのか?
本当に課題がてんこ盛りです。

懐かしい人との再会

以前、勤務して下さっていた西村さんが訪ねて下さいました!(^^)!


お元気に活躍されていて、すごく嬉しかったです♪

もともと、独立開業を目標にされていましたが、ご両親の介護やお嬢様の進学等々、色々な
事が重なって、またその大変さを潜り抜けての開業です。

明るい話し方、人をおもんばかるご性格、仕事に対する熱い気持ち・・・・。
北欧の旅でご一緒した時から何も変わっていません。
デンマーク王立劇場の広場・・・懐かしいですね♪

でも「人生で一番辛かった時期」と仰っていたその時、わたくしは何の力にもなれず、むしろ辛さに拍車をかけていた様な気がして、自分の無力さと愚かさを知ることにもなりました。
 
チョットのつもりがあっという間に2時間・・・・。こんな事なら初めからビール片手でお話モードにしておけば良かったのですが、それはまたのお楽しみという事になりました(*^^)v

2014年11月10日

師匠・・・危うし(-"-)


この頃、真面目に受けているPianoのレッスン。
昨日の夕方、若き師匠のマスク姿にちょっとびっくり・・・・。

以前は天候不良・体調不調、練習量が足りていない時などは
キャンセルをしてしまう事もあったのですが、最近のわたくしは
本当に真面目。自分でいうのもなんですが、真面目。

土曜日に「あ~明日はレッスンの日・・・」と思った時、偶然に
「先生が具合悪くて休んだら、どうするんだろう?」という疑問
が頭を過ったのです。

別のインストラクターが代行するのか?島村楽器のスタッフが
面倒を見て下さるのか?
でも、「ごめんなさい」の電話がかかってくるんだろうな~?と
本当に漠然と考えたのですが、その時わたくしの師匠は既に
悪寒・関節痛に脅かされていたのです(>_<)


そう言えば、8月のサントリーホールの大掛かりなコンサート
を終えたすぐ後にジャズフェスタ。
10月には2週続けてのコンサート。
Pianoの生徒さんだけでなく、ほかの楽器の伴奏を含めると
相当数の準備があったのはよくわかります。いくら若くても、
また仕事とは言え、お疲れになっている事でしょうと、思って
いたのですが・・・・。


「古谷さんも気を付けて下さいね」とお声をかけて下さいました。
「はい。でももう十分に体調を壊した後なんですよ」と帯状疱疹
で痛かったことを初めて伝えたのですが、師匠は少し驚いた
顔をなさっていました。


その最中には痛みが原因で練習不足だとか、集中できない等
言い訳がましい話をしても何も生み出さないと感じていたので、
あえて伝えなかった訳です。

大昔から「目病み女に風邪ひき男」という例えがあります。
どちらも、そのような姿に色気を感じるのだとか・・・。

左顔面の湿疹から始まった帯状疱疹は幸い目には悪さを
せずに終息に向かい、顔と頭の半分に突然訪れる厄介な
神経痛も気が付くと鎮静しています。

痛みの最中には、伏し目がちかどころか、ほぼしかめっ面
で過ごしていたので、色気も何~~にも無かったはずです^^;

今のわたくしの最大なるモチベーションは師匠の奏でる美しい
音を聴く事と譜面のナゾナゾを解説して下さる有意義な時間。

どうか、その大切な時間を体調不良でキャンセルにならない
様にと願うばかりです。 アーメン♥

2014年11月14日

どんなことがあっても・・・

 ≪残念ながら大間ではありませんでした≫

 ≪ ここにも一四代がありました ≫


毎日色々な事があるものの、この数日の動きはチョット疲れることだらけ・・・。
社長業をしていれば当然の事ですが、今年は出店等の物理的な忙しさは
ないものの、整えにあくせくしています。

店舗が増えれば人も増える。単純に人数の問題ではなく、肝は中身!!

これを整えようとすると、くすぶっていた何かが浮上してきます。
その対応がまさに社長の仕事。

ただし、何が起きても食欲は衰えません^^;

特に落ち込み勝ちな日には大好きなお寿司を食べて自分でご機嫌をとります。

先日、Pianoの師匠の出身が青森の大間に近いと伺い、マグロ談義になりました。
幼い頃からマグロが日常的だったこと、本当はハンバーグが食べたかったこと、
東京ではマグロが高級品であった事を最近知ったこと・・・・。
レッスンの後にそんな話をしている途中から「絶対にお寿司を食べて帰ろう」と決めていました。

何度か尋ねたことのあるお店に行くと、幸い空いていて「今日のマグロは何処のですか?」
なんて、板前さんに聞くことができました。

「大間のマグロはこれからですね」と言われその日は三崎であがったのとインドマグロを頂きました(*^^)v

対応にとらわれすぎて、物事を見失う事よりも、好きなPianoに触れて、好きなお寿司を頂いて、
気分をフラットにして、取り組むべきことにしっかり焦点を合わせて動く!!

好きな事に向き合えなくなったら、どんなに残念でしょうか。

そうそう、やっぱり一番好きなのは仕事でした♥

好きな事が沢山あって幸せ♪
・・・・と呑気な事を言っている社長を助けてくれる大勢の社員たちに励まされながら、
何とか乗り切ろうと思います。


2014年11月16日

何もしなくてもいいんです・・・

≪北欧に行った際に印象の深かったキャンドルを思い出して灯してみました≫


≪ ミスがあってもそれが問題ではないんです・・・と花丸でした♪ ≫


今夜、二曲目のアベマリアを卒業しました♪

なかなか、指と音が一致しなくて我ながら出来ない事へのストレスがありましたが、
昨日集中して色んな練習をしたら、あ〜ら不思議、急に鍵盤が軽くなったではありませんか!

色んな……と言うのは、思いっきり大音量で弾いたり、電子ピアノに内臓されている
ピアノ曲の音やリズムを拾ってみたり・・・。
もちろんヘッドフォンを使って防音には気を使っています。

自宅の電子ピアノには、鍵盤の数だけ曲が内臓されています。
と言う事は88曲が楽しめるんです♪

曲を聴きながら、鍵盤をさわるとその音も同時に聞こえて来ます。
だから、こんな遊びの様な練習?が出来るんです。

これが実に気分転換になる事をようやく発見したのてす!

アベマリアの様に、教会で厳かに聴こえてくるイメージを始めから奏でようとしても、
それはとても技術が必要です。


でも、一度乱暴に全く違う弾き方をしてみると、本来奏でたい音がどういうものかが
見えてきます。音なんですが、見えてくるんです。
練習に飽きたら何か他の事をして気分を変えてまた取り組めばいいと、先代の師匠
も仰っていました。

二代目の平成生まれの師匠は、それをより具体的に示して下さったのですが、
やってみて大正解!!

お陰様で、もう少し長引くと思った二曲目のアベマリアの譜面に卒業の印。
それも花丸がつきました💜

一曲卒業すると、次の選曲どうするか相談になるのですが、今回少し迷っています。
決まらないまま次のレッスンを迎える事になったので、師匠に「それまで何をしていたら
いいですか?」と伺ったら、一言。
「何もしないでボーっとしていていいですよ」

エ~~~!?!?!?!

社員面談の時間調整の時だって、一時間の隙間もなく予定を埋めようとしてくるのを「電話やメールの返信の時間がなくなる(^^;;と阻止してやっと昼の僅かな時間をゲットしたのに、「何もしないでボーっとしていていいですよ」ってなんたる神のお声♪


こんな言葉を掛けて貰った事がかつてあったかしら?
記憶にないけど、この度ありがたく、この言葉を受けて、素直に何もしないでおきましょう。

仕事もピアノも、『ねばならぬ』でするのはしんどい事。
今、仕事ではせねばならぬ事だらけ。


だとしたら、次の、レッスン迄は全く知らん顔で過ごしてみよう。
たった数日かもしれないけれと、また違った音を見つけたくなるかも知れないから。

2014年11月17日

介護保険制度の行方

11月17日

桜美林大学大学院、白澤政和教授の講演を伺ってきました。
教授のお話は、かれこれ10年ぶりくらい。

お互いに10歳年齢を重ねているのに、エネルギーは相変わらずでした。

半年後の医療、介護保険の同時大改正が施行されるにあたり、行政も
民間事業者も盛んに情報収集や、提供合戦でとにかく慌ただしい限りです。

とは言っても、我がヒロ薬品も訪問介護と小規模デイサービスの二事業が
報酬抑制や、様々な事業への転換を余儀なくされるど真ん中にある訳で、
守るか攻めるか?何かしらのヒントがあれば……と品川までで向いた次第です。

今日の開催は、介護ソフトのメーカーさんと日本を代表するカメラメーカーの
C社とのコラボ。
C社のO様にご縁があってお声を掛けて頂きました。


想定していた通り、新しい情報はないものの、この手の講義は何人かの話を
重ねて聞いてやっと繋がる箇所が増えていくもの。

この数ヶ月で、何人の有識者のお話を伺ったか?

江東区の関係部署の課長、係長はもちろん、(株)ウェルビーの青木代表、
厚生労働省の佐々木先生(ハンドルネーム:ササヤン) 同じ厚生労働省の
遠藤様(また12月に再講演があります)


11/2には昭和大学の「在宅医療地域事業」を運営される学内外の関係者が
集いました。
11/6にはお馴染みの船井総研の沓澤氏の講演を企画しました。そして今日
は白澤教授。


何れのお話も、世に出せる資料を元に、それぞれの研究や、責務、立場で語
れる事を語り、「私としては・・・・」と主観を述べます。
観衆の満足度は、そこの部分の共感度にあるのだと実感しました。

自らが抱えている問題意識と講師の意見が合致した時に、始めて時間を含め
た費用対効果を感じるのでしょう。

国が決める事を、今更誰も止められないのですから、少なくても他の部分で
後押しが欲しいと思います。


12月には、国際福祉大学の髙橋先生や、博多から上京なさるどんたく先生の
お話も身近に伺える機会もあって、ますます色んな事が結びつきそうで楽しみです。

髙橋先生は、今日の講演中にあった、「ケアマネくん」という介護ソフトを開発
された方です。まさか今日の話の中に登場するとは・・・・・。
髙橋先生も、開発においてのコンセプトは相当なものがおありになるはずですが、
伝わり方は、難しいです(^^;;


それにしても、品川駅周辺の変わり様は、改めてびっくりです。

O様にビル街の中庭をご案内頂きながら、無事に品川駅に戻りました。


この後は、全く違う業界の方たちとの勉強会です。
女性リーダー達が集まる会です。
時々、異業種の方々の中に身を寄せる事で、自分の立ち位置がクリアになります。


自分だけが、大変な思いをしている訳では無い事を知る事が出来ます。
そして、自社に使えるヒントもてんこ盛り💘

ホントは、もうビールで反省会をしたい時間ですが、もうひと頑張りして来ます(^-^)/


2014年11月18日

「美しいことば・・・・」「言葉はギフト」

     ≪ 日本橋から出向する屋形船 ≫  


昨夜、もう一つの勉強会に出向き、作家・作詞家の吉元由美さんの基調講演を拝聴しました。

吉元さんの作品で有名なのが「ジュピター」・・・・平原綾香さんのヒット曲です。

3・11の震災後、この曲の中の「ひとりじゃない・・・・」というフレーズに沢山の方々が励まされた
ことを知らされた吉元さんは、それまで以上に言葉に責任を感じる様になったそうです。

言葉・・・言霊(ことだま)

言霊の霊は、魂と同様の意味があります。ですからすべて自分が発した言葉にはその人の意志
と生き方が現れる。だからこそ綺麗な言葉を使って欲しい!!と何度も仰っていました。

言葉を通して、人としての在り方を教えて頂いた80分。本当に貴重でした。

最近、誰もが口にする「ヤバイ」とは広辞苑の大5版には「不都合である・危険である」と記されて
いますし、もはや現代語として市民権を得ている言葉の一つになっています。

しかし、この言葉の由来は大昔、泥棒が使っていた『隠語』なのだそうです。

吉元さんは「ヤバイ撲滅運動」の旗揚げをし、逆に綺麗な言葉の復活運動にも精を出し、
そのために100歳くらいまで生きたい!と仰っていました。

広めたい綺麗な日本語とは、「つつましい」「奥ゆかしい」などだそうです。
つつましくとも、奥ゆかしくとも、そこにきちんと存在感を持った女性であれば必ずキラキラして
いるものだそうです。

女性が活躍するという事は、(かつての)男性の様に逞しく、勇ましく、大ナタを振るう事ではなく、
女性ならでは柔軟性や、きめの細かい配慮、そして温かさを持ち続け、女性ならではの仕事を
する事だとお話下さいました。

言葉を生業とする吉元さんが、綺麗な文章書ける方法の一番目に挙げていたことが、「美しい」
という価値観を自分で見つける「美醜の境目を知る」事だそうです。


風景・色・音・言葉・文章・・・etc.

自分の感性にヒットした部分を切り取り、それを綺麗な文字でノートに書き写す。
書き溜めたノートには自分の美意識がぎっしり詰まっていて、その書き写しの通りの行動が
できる様になるそうです。

またその事をするには、相当周囲に対して意識が違ってくるのだそうです。

同じ風景を見て、感動するもしないも、その人の感性次第。

感性が豊かであればあるほど、他の人への関心も高まり、どんどんコミニュケーションが上達
するとは、なるほど♪と感心させられます。

「言葉には温度がある」さすがに作詞家・作家さんの言葉です。
言葉を発するという事は、心の温度を乗せて相手に届けることだそうです。素敵~~♪

やっぱり疲れていても出かけて行って良かった♥♡♥~

ブリ大根と里芋で感じる幸せ♪


この頃の夜の部の早い事…。

北風が吹く中、バスを待っているだけで淋しくなってきます。

昨日、大手町からの帰り、丁度ホーム東西線のに入ってきた車両に飛び乗りました。
東陽町で降りるのに丁度いい場所にポジションを得て、何気なく目があったのが、
わたくしの歯科の主治医でした。

何百人、何千人が乗っているかは知りませんが、この確立は運命的です!

白衣とマスクの姿から、スーツ姿と素顔まるだしなのであ、「あれ?にてるかな?」と
思っている瞬間、先生も何かを感じていたらしく、目があったり離れたり…,。

二人の認識か一致した瞬間に、先生が座席から立ち上がり、わたくしに席をお譲り
くださったのです。「あっ、今晩は、いえいえ、そんな…」なんて、ドラマみたいな会話
があつて、結局先生がお立ちになり、座らせて頂いたのですが、O先生は、治療の
前後の会話も少ない先生です。

ましてや、地下鉄の思わぬ出会いで、会話が続くはずもありません。
大手町から東陽町まで、先生は大きバッグから携帯をお出しになったものの、こちらも
知らん顔で携帯を出す訳にもいかず、奇妙な数分間をすごしました(^^;;


そんな事をボーっと思いだしながら…今夜はホームグランドで暖かいお夕食を頂きました。

寒いので、暖かい飲み物と、ブリ大根♪

これが、たまらなく美味しい!

ブリと大根を食べ尽くした後、「これでおじやが食べたい」と呟いたら、卵でとじたおじやが出てきました。し・あ・わ・せ💗

ついでに、常連のAさんから鹿児島焼酎のプレゼント。
Aさんは、薬の話、薬剤師の話がお好きです。
ご自身の病気の事、お仕事の事、そして患者さんとしての感想や意見を伝えて下さるのですが、
薬局の話になるとフワ~~っと緩んだ良い気持ちから、ちょっとだけ頭の芯が冴えてくるのです。

でも焼酎のおごりのお返しとして、ジェネリックのお話や、お薬手帳の有効性なんかをお話しすると、
とても喜んで下さり、「患者力」を上げて下さいます。

社長はお夕食の時も、ジェネリック・お薬手帳の推進活動をしています!(^^)!

ご馳走になった焼酎に合わせる様に、店長の山田さんからこの里芋のプレゼント。
これも絶品!!

サービス業とは、こうあって欲しいもの♪

歯科の先生に座席をお譲り頂いたり、お酒をご馳走になったり・・・・
なんだかとても労わられている感じ。でもこの感覚は悪くはないです。

昨日も今夜も皆様に親切にして頂きました。遠慮無く「有難うございました」です。

2014年11月20日

管理者研修


11月19日 18時から20時まで管理者の為の研修を行いました。

顧問社会保険労務士の先生方が、研修計画を立ててくださり、昨日で5回目。
「管理職とは」から始め、「聴く力」「質問するスキル」「叱るスキル」と続き昨夜は
「伝えるちから」をテーマに今までの研修を復習しなが、せんせいからの講義と
言うより、ペアになってロールプレイをメインにアウトプットのトレーニングが実施されました。

この研修だけは完全に「見守り」に徹していますが、回数を重ねていく度にそれぞれの
参加者の自己開示力が確かにアップしているのを感じます💓


2時間の研修を研修に終わらせずに、現場で冷や汗をかきながら自分に課した宿題に
向き合っている成果だと思うと一人一人が愛おしくなってきます。

まだまだ、沢山ある伸びしろを信じて色々な気づきを持って欲しいと、願うばかりです💚

それぞれの三者会談



11月20日

最近の天気予報は本当よく当たります。

午後から雨……の予報通り冷たい雨が降り始めました。

この日は、朝一番で写真撮影。
これは、社内報である『あっとほ〜む✰たいむす』の新年号に掲載するチームの写真です。

一応、仲間に混ぜてくれると言う事で、それなら、お化粧が崩れる前がいいわね(^^;;と朝一番にしてもらいました。

10時
船井総研の沓澤さんと加藤さんの美男・美女コンサルとの打ち合わせ。
これは、来月一周年を迎えるデイサービス『すまーと』の運営に関する具体策。
話をしていると、次から次としたい事のアイデアかわ湧いてきます💜

久しぶりにワクワクいたミーティングで、きっちり充実した2時間でした。

14時
顧問労務士の藤原先生と、アイドルみたいに可愛いのに、仕事力の凄さは誰もが認める小倉さんが来社。
何時もは会計の先生方とご一緒ですが、今日は個別の打ち合わせ。
労務の話は多岐に渡り、一つ一つ決めるのには、慎重な話し合いを重ねます。

上手くいく日には、何を話していても調子がよくなるもので、ポワンとしていた案件がスッキリと具体的になり、これまた満足の2時間。

そして、今日の閉めのお仕事はK社の山口部長 と松本様との打ち合わせ。

お二人から、外での打ち合わせのご連絡を頂き、伺ったのが秋葉原にある素敵な串揚げのお店でした(^-^)/

元々新宿が本店のお店の内装を松本さんが手掛けたというご縁でお誘い下さいました。
松本様の住宅改修ご担当継続というご報告を受け、信頼関係の深さに感銘を受けました。

それにしても、山口部長とは年に1〜2回しかお目にかかれませんが、何時でも同級生みたいに楽しい雰囲気を作って下さるので安心してお話が出来ます。

ただ、必ず「古谷さんとの初対面は、クレーム対応だったから、怖かった」と仰るのです。
わたくしはすっかり忘れているのですが、何年経っても第一印象は払拭出来ないのを知ると、これから出会う方にはくれぐれも注意しなければ(^^;;と思うのでした。


明日も重要なお仕事が待っています🌟

一つ一つ、きっと上手く行くことでしょう🎵

2014年11月22日

全体ミーティング

11月21日

毎月恒例の全体ミーティングの日。

先日の管理者研修で実践した、コミニュケーション研修を少し加工して、三人一組で自己紹介を実施。

新人ではあるまいし、今更自己紹介?と思いきや、意外に側で働いている同僚や先輩、後輩の好き嫌いや趣味を知らないのです。

身近な人と簡単な会話が出来ないのに、お客様と対話が成り立たないのは、致し方がないことです。

それにしても、何と楽しそうなワークだった事でしょう。

三分のルールを忘れる位盛り上がっていたチームもあり、楽しい時間はすぐに過ぎてしまう事を皆が体験したワークでした(^-^)

コミニュケーションとは、言葉や表情で相手に意思表示をする事。
せっかく自己開示をしても、興味も示さず、質問も無ければ白けます。
「この人と共に時間を過ごさなくてもいい」と判断されます。

今日のワークがワークで終わるのでは無く、自らの生活や業務に於いて生かされる様に、アウトプットのトレーニングを繰り返してくれれば嬉しい限りです🎵

呼び出し(^^;;


≪ 東陽町駅構内のカワシマさんのアレンジ♪ ≫

11月22日

休みの日に鳴る、社員からの電話、薬局からの電話には緊張が走ります。

余程でなけれは、電話を掛けて来なくても、現場で何とか出来る様になっているので、「何事?」と思って話を聞くと、「デイサービスのエアコンが付けっぱなしになっているので、消しにきて欲しい」と大家さんから連絡があったとのこと。

店舗の鍵は、わたくしのデスクの中に保管しているので、誰かに頼む訳にはいきません。
用事を足すつもりで向かっていた出先から鍵のある会社へ向かい➡すまーと➡リモコン操作➡消えない➡建築士の松本さんにSOSの電話➡電池交換後消えたのを確認。

普段使い慣れていないリモコンや電気関係の操作は、焦ります(^^;;

この頃、リモコンも多機能になっていて、下手にボタンを押すと元に戻したくてもどうやったらいいのか解らなくなる事があります。

テレビのリモコンでは、丁度いい場面で知らないうちに手が触れて画面が変わったり、空調では、暖房が冷房に切り替わっていたり……。

今日の対策では、店舗の外にある動力のブレーカーを落とせば、リモコン操作が不能になっても何とかなる事を教えて頂きました。


お借りしている店舗の数だけ鍵がありますが、シャッターや自動ドア、オートロックを含めると全部で13個。

他にデスク、保管庫を含めると、とても持ち歩けるはずも無く、会社に保管する訳ですが、
直ぐに開けたい所の鍵が手に入らないのは、安心な様な、面倒な様な……。
まるで箱根の寄木細工の様です。

さて、予定を変更して、暮れのご挨拶回りのお買い物に出掛けてきます。
今日は、暖かくて少し身軽です(^-^)

ピークでした!


11月22日 15時

高島屋のお歳暮コーナーで、一時間待ち。

あと、94番目。

こんな事なら、読みかけの本でも持ってくれば良かった。

お中元やお歳暮の季節の時だけ受け付けコーナーが作られますが、案内される窓口によって、スムーズに済む時と、話がなかなか通じない時と、当たりバズれが極端です。

それに、近距離で会話をするので、タバコの臭いがする男性、口臭が気になる女性が相手だと最悪です(^^;;

未だに老舗百貨店はサービス業の最たるものだと思っているからでしょうか?
気持ちよくお買い物ができないと、とてもストレスです。

体臭や口臭は気になってもなかなか、相手に伝えにくいものです。

自分自身も、もしかしたらどなたかに不愉快な思いをさせているかも知れません。


アッ!!

さっき日本酒のコーナーで、山田の大吟醸を試飲したのです😓🍶

人の事ばかり気にせず、待ち時間にガムを噛んで、爽やかにお世話にならないと……。

17時30分

わたくしだけで無く、老舗百貨店だからこそ期待を裏切られると怒りに変わる方がいらっしゃるのですね。その思いが爆発している場面に遭遇。

綺麗にセットされた白髪のご婦人(80歳位?)が男女二人の売り場スタッフに、喝を入れておられました。

「お客様に対する態度では無い!!」と言う言葉が飛んできて、思わず足を止めてしまいました。

それは、わたくしも他人事では無いからで、このご婦人は何に憤慨されていて、百貨店としてどんな対応を取るのか?事の次第を知りたくて、近くの商品を見ながら、耳だけは会話の方を向いていました。

結局、詳細は不明だったものの、恐縮して、傾聴するクレーム対応の王道を貫き、最後の方では、一緒にかしこまっている店員さんの人数もふえていました。
その光景は、さながら円陣を組んで行われているミーティングの様でした。
最後の最後、ご婦人が「うるさいお婆さんでごめんなさいね。でも貴方たちに解って欲しかったのよ。頑張っておやりなさいね」とこれまた訓示の様に話を閉めて、さっそうと売り場を後になさいました。
腹を立てられるのは期待されているからこそ。

コンビニのアルバイトさんがモタモタしたり、お釣りを投げ捨てる様に渡しても、わたくしは腹を立てません。

ヒロ薬品の面々も、お客様に厳しい事を言って頂きながら成長させて頂いているのです。

事なかれ主義で、無関心を装う人が増えている中、このご婦人の姿は何とも頼もしく、凛としていて素敵でした。

理不尽な事を理不尽だとハッキリ伝えないと理不尽な事をしてしまう人には解らないのです。

今のわたくしはまだまだ発展の途中なので、出来る限り「ご機嫌」な態度を取って友好関係を作る事を心がけています。この方法は味方が増えます。

ただし、全てこの方法が良いとは限らず、今日のご婦人の様な荒療治が有効になる場面もある事でしょう。

その使い分けが上手く出来る様になるには、まだまだ修行が必要です。


2014年11月23日

三曲目のアベマリア♬〜


≪ 自宅近くに素敵なケーキ屋さんがopenしました♪ ≫


11月23日 勤労感謝の日

この数年、祝日と振替休日、ハッピーマンデーなど、連休になってもどの日が何の日なのか?解りにくくなっているのは、わたくしだけでしょうか?

唯一、都バスの正面に二本の日の丸がクロスに掲げられているのを見ると、当日が祝日なのが解ります。

毎週日曜は、貴重なピアノのレッスンの日です。
二曲のアベマリアをさらい終えて、次曲をどうするか?持っている楽譜を眺めながら決め兼ねていたところ、やはり三大アベマリアに取り組もう!といよいよカッチーニのアベマリアに決定♪

ただし、今回は師匠との連弾です(^O^)/

師匠が旋律を担当して下さり、わたくしは伴奏を受け持ちます。

連弾は二回目。一台のピアノを二人で弾くのはすぐ隣に人の指があるので、少し戸惑ったことを思い出しました(^^;;

ただ、二代目師匠は、日頃のレッスンから一緒に音を拾って下さったり、左手だけの音出しの時には、横で右手の音を出してその曲の全体的なイメージを解りやすくサポートして下さるので、すぐ隣にいる事が自然に感じられる様になっています。

五線譜に当てはめられている音を拾う「譜読み」は正に脳トレそのものです!
右手、左手それぞれに同じ位置に音符があっても違う音が基本的なルールで、その上音域が広がると、子どもの足し算の様に出発点のドから指折り数えないと正しい音を拾えません(^^;;

これは、練習して慣れないとダメなのだと解り切っていますが、譜読みが浅いうちは、間違えては、隣近所の音を探り当てる……なんてまるでクイズみたいな練習になる事があります。

そんな出来の悪い弟子でも、大らかに笑って見守って下さるので、とても有難いです。

そうそう、今日の新しい音の知識!
「導音」
これは、次の音の納まりを良くする為に7音目を半音上げ下げするルール。

事の納まりを想定して、多少のやりくりをするのと似ています。
いわゆる、「融通を利かす」と言うことです。

ピアノのルールはピアノが作られた原理からそうなる事が決められていたのでしょうが、人間関係や仕事は、その場その場での空気を読まないと出来ません。

だからこそ、日頃の空気感や、関係する人々に興味を持って変化を感じられる様でなければならないのでしょう。

今日も若き師匠に素敵な言葉を教えて頂き、感謝です💚


2014年11月25日

嬉しい報告 ♪

≪ コーワさんからケロちゃん(男子)をプレゼント ≫
ちなみに、コロちゃんは、女の子でまつ毛がしっかりあるのです。目線も違うのです。

昔、薬局の店頭に置かれていた大型サイズはもう製造していないのだそうです。
あったとしても、マニアに誘拐されるのだそうです。

そう言えば、古石場のマンションのベランダに「サトちゃん」が放置されていました^^;
サトちゃんは、佐藤製薬のキャラクターで、オレンジ色のゾウさんです。

酔っぱらって、魔がさして、気が付いたらお布団に入っていたけど、返しに行けなくてベランダに放置・・・・?
これは妄想のしすぎでしょうか?

11月25日(火)

薬局スタッフから、「薬局登録販売者試験」に合格したと嬉しい知らせがありました。

半年に一度の面談の際に、自分で書き出した目標でした。


ヒロ薬局・ヒロ薬局さくらべーるともに、OTC(一般医薬品等)は一部の取り寄せのみで、この資格がすぐに必要とされている訳ではないのですが、、医薬品の知識や、お客様目線でいろいろな事が学べたと、集中して勉強したのが久しぶりで、大変だったことなど、受験後の面談で嬉しそうに話していましたので、合格はさぞ嬉しかったことでしょう。


学ぶという事は楽しい事です。

知らない事を知る喜びは学ぼうとする人にしか味わえない事です。

大変だからこそ、遣り甲斐があるというものです。

Hちゃん、おめでとう!!

2014年11月26日

お客様に教えて頂くこと


11月26日(水)

天気予報の通り、今日は一日中雨でした。
風も重なり、少し歩いただけでもコートや手袋が濡れます。

今朝は銀行をハシゴしながら、そのまま薬局へ出向きました。
昨日渡し損ねた給与明細を渡す為です。

珍しく、事務所でのお約束がない午前中だったので、少し薬局に滞在。
来週の忘年会の話や、ボーナスがいつ支給されるとか・・・・。

やっぱり、この時期ボーナスの行方は一番の関心ごとなのですね(*^^)v

雨という事もあり、患者様の来店数もいつもより少なく、本当はハラハラすべきところですが、
時々は現場のスタッフの様子を肌で感じるのも良いものだと、社長自ら油を売っていました。


さて、事務所に戻ろうとドアを出た時に、ご近所のお客様にバッタリ。

「あっ!社長、いい所で会った。聞きたい事があるんだよ」と立ち止まったので、店にご案内しようとしたら、「こっちのほうがいいんだ」と雨の中の立ち話が始まりました。

いくつかのご相談を承りながら、思い出された様に、スタッフの不手際を教えて下さいました。
「要するに、患者の立場にたってネ~~ンだな」とお話しされたので、ひたすらお詫びを申し上げました。

その後、調剤の具体的なお話になったので、薬局の店内にご案内し、お悩み事・お困りごとの解決策をご提案し、喜んでお戻り頂く事が出来ました。

そのすぐ後、「家内のも同じようにやってくれないかな?」と他の薬局をご利用になっていた奥様の調剤もお引き受けする事になりました。


「ピンチをチャンスに変える」という事はこの様な事だと、とても嬉しく感じました。

ただ、思い出された「患者の立場に立っていね~~」の話はスタッフにすぐに伝えておかないといけない事です。

後になって、あの時こうだった、あ~だったと言われても一方の話の比重が大きかったりすると、
公平な判断ができません。

その点、今日はラッキーでした。

言った側、言われて腹が立った方、同時にその会話を聴くことができたので、薬局メンバーに新鮮な教材が提供されたと思い、お客様がお帰りになった後、みんなにレクチャーすることができたのです。

そのお客様は以前より何か行き届かない事があると「やっぱり貴女が店に出てないとダメだよ」と仰るのですが、わたくしが居なくても、大丈夫な店にしなければいけないのです。

でも、「しっかりやってね」と現場に何べんも言ったとしても、お手本を見せて、聞かせてあげないと上手くはならないのだと今日しみじみ感じました。
逆に、そうすることで上手になっていくものだとも。


伝える努力・時間・手間を省いた分だけ、結局はお客様に失礼を重ねてしまっているのかも知れません。

先日の老舗百貨店で遭遇したこと、今日はわたくしが体験させて頂きました。

やっぱり、お客様は神様なんですね。


さて、これから江東区介護事業者連絡会の定例委員会に向かいます。

この運営委員のメンバーもわたくしの強力な協力者です。本当にありがたいメンバーです。

それぞれの業務を担いながら、この会でも沢山の活動を共に進め下さっています。

寒いけど・・・・島村で買ったレッグウオーマーをそのまま履いて出かけてきま~す。

2014年11月27日

年末です(^^;;


 大きな数の子とスルメがたっぷりの松前昆布・・・。
 これだけで十分にお酒は進みます!(^^)!
 今夜は焼酎にしてみました♪

11月27日(木)


営業日で言えば今週で11月も終わり。

大掃除の季節でもありながら、わたくしのデスクは書類の山……(^^;;

会議の数も多く、事前のレジュメ、事後の会議録、議論し、決定した事を進める為の連絡調整……。

一通のメールの返信を打ちながら、次々と「せねばならぬ」事案が頭を過ぎります。

今日は会計・税務の先生との打ち合わせ。
仕入れシステムの担当者に同席願い、兼ねてからの疑問やこれから取り組めそうな具体策
を真剣に議論。
こんなにサクサクとした会議は久しぶりで、スッキリ感と満足感でいい気分でした。

この季節、年末調整の帳票確認で、通常に無い忙しさが加わります。
顧問の先生にお戻しする期限が迫り、今夜は予定していた歯科医師会の勉強会を
キャンセルして、ひたすら提出物の確認と代表印をもれなく押す作業に集中しました。

同じフロアでは、訪問介護の所長が、年末年始のサービス調整とヘルパーの
スケジュールの確認をしています。

「仕事って、何人居てもなぜか忙しい一人に集中するんだよね(^^;;」とお互いに慰め、
励まし合いながら各々の仕事に励んだ夜でした。

帰宅後、北海道のお土産に頂いた「数の子入りの松前漬け」と焼酎のロックで家飲みです。

お仕事仲間のYさんに頂いた松前漬けのデビューを待っていましたが、今夜でしたね〜(^O^)/
大ぶりの数の子を見つけた時の幸せ。
スルメと昆布の歯ごたえ、コレがお酒のアテとしていい仕事をしています♪


明日も目一杯のスケジュール。

どれも気を抜けない、手を抜く事が出来ない事ばかり。

今だけ、チョット気を抜いて明日に備えます(*^^*)♪─♪


2014年11月29日

濃い一日


  
 会議で出して下さったお夕食です。遅い時間委はちょうど良いボリュームです(*^^)v


11月28日(金)

難病を抱える小児の在宅医療支援についての研修を終えてようやく濃い一日が終わりました。

在宅医療を提供する必要があるのは、何も高齢者やガンの終末期の方々だけではありません。

小児科医が少なくなっている事、その前に出産が希望の医療機関で行えない事、そして生まれた
子供に何らかの支援が必要な場合のサポートが不十分であること・・・・・。

難病を持った子供の母親の中には母性が育ちにくい方もあるそうです。

今夜の勉強会は、事業主として、一人の人間、女としていろいろな事を考えさせられた時間でした。


今日は、朝と夕方に一人づつ社員との面談。
「結果は一つ、解釈は無限」
時には厳しい申し渡しをせざるを得ない場合があります。
社員面談は社長業の中でも、重要な業務の上位に入るでしょう。
「一球入魂」のごとく「一面団入魂!!」で臨むので、エネルギーは沢山必要でした。


午後からは船井総研の沓澤 氏との打ち合わせ。
採用手段の見直し、デイの集客についての具体策。
打ち合わせと同時に記録が作成され、営業ツールや様々なフォームもこちらのPCに送信されます。

仕事のスピードが早く、その代り、宿題もたくさん出ますが、したい事が次々と進みます。


そして、合間の時間に依頼している案件のチェックをすると、内容が伝わり切っていないのか?
ミスマッチを発見……。

修正の確認ができる迄は完了とならず、ペンディングの箱にそれらが溜まっていくイメージ(ーー;)

伝わらない事へのもどかしさ、仕事のはかどらないプチイライラは、あまり良くない感情です。
できるならば持たずに済ませたいものです。

それにしても、同じ一日でありながら、濃い内容でした・・・・(-"-)

2014年11月30日

気分転換(^-^)


 

11月29日(土)

昨日あたりから喉の違和感が続いていて、薬局から消炎剤や去痰剤、諸々の薬を
仕入れ悪化させまいと用心しています。

今日の約束は3件。

雨が降って外出には気が重いのですが、幸い体調は何とかなりそうで暖かくして
出掛けてきました。

品川から各駅に乗り換え三つ目。
青物横丁を尋ねる様になって10ヶ月。


もう何年もお世話になっているネイリストさんが赤ちゃんを出産し、ご自宅で開業
されたのが青物横丁にあるマンションです。

普段歩かないよその街並みを歩くのはとても良い気分転換になります。
若い頃、北品川の病院に長期入院をした事があり、ここ近辺は懐かしさを覚えます。

この駅の近くには、八潮高校があります。
ここの出身者として有名なのが女優の薬師丸ひろ子さんとコメディアンの関根勉さん。

関根さんは、高校生の時から物まねが上手で、クラスを超えてお呼びがかかっていたそうです。

1か月に一度、ゆっくりした時間の中で、ネイリストさんと一緒にデザインを考えながら
過ごす時間はよい気分転換で、贅沢な時間です♪

熱い討論

11月30日(日)

午後から公開討論会に参加してきました。
タイトルは「我がまちの防災に一言」
〜私がすること、地域ですること、行政がすること〜

これは昭和大学江東豊洲病院の医療ソーシャルワーカーのKさんからのお誘いでした。

地域の自治体(町会)とが作っている「災害協力隊」の活動やアンケート調査の報告の後に参加者とのパネルディスカッション。

パネリストの中には行政の方もいらっしゃいました。
防災課長です。

質問コーナーになると、沢山の意見と共に様々な質問が飛び交います。

3・11の体験、直近では長野の災害を他人事では無いというエネルギーか伝わってきます。
江東区の現状と課題について立場の異なる方々が不安の解消の為に、真剣に言葉を繋ぎます。

今日の防災課長の回答では、地震による津波の影響は少ないのだとか。

途中、「要介護者、要支援者、認知症の方々へのサポートについて、ケアマネージャーの立場から意見を頂きたいのですが。」と突然わたくしにマイクかやってきました。

進行の具合、時計を見ながら4分が与えられ、
とっさにお話をしましたが、日頃から何かにつけても、疑問を持ちつつ、自身の考えをまとめておく必要性を感じました。

実は、わたくしにマイクが回ってきたのは、その前の発言者が長かったから(ーー;)

「それから、それから、次に……」と幾つの要望や
質問があるのか?
会場から失笑が起きる寸前でした。

公開討論ならではの熱い思いです。

参加者の多くは、見るからに壮年、高齢者。
自治体も、防災協力隊のメンバーも高齢化での悩みは共通しています。

どこでも人材不足。

しかし、今日の収穫は、どんな事が、あるとしても、基本は『自助』である事‼

自分で自分の命を救う事が出来なければ、誰も助けられないのです。

これは災害に限らずです。

この会がおわり、ピアノのレッスンに向かいましたが、

今練習中の曲は、旋律を師匠がお弾きになるので、音を濁らせないペダル操作か大事です。
わたくしが伴奏をきちんと奏でる事が、師匠の旋律を引き立たせる事になるのです。

まずは、自分の役割をキッチリ果たす事。

これが共通する宿題になったのでした。

About 2014年11月

2014年11月にブログ「古谷の独り言」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年10月です。

次のアーカイブは2014年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35