« 2016年04月 | メイン | 2016年06月 »

2016年05月 アーカイブ

2016年05月06日

GWも終盤です

5月6日(金曜日)

今年のGWは3連休で1日お仕事でまた3連休と変則的ではありましたが、大型連休が苦手なわたくしにとっては、過ごしやすい1週間だったと思います。

28日の4月の最終営業日にすべての社員面談を終え『終わった~~~!!!』と雄たけびを上げました。面談は終われど、会社に預けられた解決策に着手するのはこれからです。

そんな事を休み中にも考え、どう進めていくべきかを思案していた数日でもありましたが、昨年はデイサービスすまーとのスタッフが怪我をしたとの連絡を受け急きょサポートに入ったのでしたが、今年は不穏な連絡が何もなく、自らの予定を着々と進めて過ごせた有意義なGWでした。


そうは言っても、月曜は新人ケアマネージャーが入社する大事な日でした。
労務手続きに関する事柄を午前中に行い、午後からは終日連絡会の総会資料の作成と会計監査で明け暮れました。
PCに向かい、必至に資料を作成するあまり、監査をお願いしている先生のお相手が出来ず、ぶっきら棒な態度で終始してしまいました。共に作業を進めていた運営委員の方に「古谷さんは好き嫌いが解りやすい」と笑われてしまいました。

『好き嫌いではなく、連休の合間の限られた時間で切羽詰まる状況がぶっきら棒な態度を取らせてしまったのかしらね?』と言い訳をしましたが、そう感じさせるような態度だっのであれば反省しなければいけません💦


頭の中はアレもコレもといくつもの仕事を同時進行させながら過ごしていたとしても、人様に忙しそうな態度を取るのは余裕の無い証拠です。

今日は、気になっていた幾つかの仕事を済ませる事が出来ましたが、まだまだです。

色々な事を手掛ければ手掛けるほど、介入すれば介入するほど見えてくるもの、感じるものがあって、そこを何とかせねば・・・・・と悶々とした戦いと向き合うのです。
『適当』の適当加減が解らなくなるのです。
どうせなら、もっと良いもの、もっと!もっと!!と欲が湧いてきます。

明日は、初の生ラグビー観戦です🎵

さすがに、迫力ある試合を目の前にして、ウダウダと気をもむことは無いでしょう。

スッキリとした気分で新しい週を迎えましょう。

新しい週からしばらくの間、新しい出会いの中で、新しい関係作りが始まります。

新たな忙しさや、気を使う体験が始まりますが、それはそれで楽しみです。

2016年05月09日

普段しない事に挑戦

5月9日(月曜日)

さあ!GWがいよいよ明けました。
お仕事は待った無しです。

土曜日、久しぶりのスポーツ観戦。
昔、昔大昔に高校野球の地方大会に通って以来、超~~久しぶりのアウトドアでの観戦です。

テレビで見るのと大違い!

オーケストラの演奏も録音を聴くのと会場で生の音で全く違う世界感があるのと同じで、スポーツも広々とした所で全身で見聞きすると感動します。

自分自身のテリトリーは意外に決まっていて、年齢を重ねると更に縮小傾向に陥りますが、今年は音楽以外のジャンルで色々な楽しみを探求しています♪

ラグビーのTV観戦は古谷家の冬の団欒に付き物でした。
男兄弟が多いせいか、夏は野球、冬はラグビーやサッカーなど、相撲はその都度・・・・振り返ればスポーツの番組を良く見ていたものです。

東京の真ん中にいると、30~40分で行きたい所に行く事が出来ます。

一つ面白い味を占めたら、何となくハマりそうですが、ハマるのは試合だけではありません。
試合終了後に近くのお店に立ち寄ると、ファンが色々な感想を熱く語り合っています。

それをビール片手に『フン・フン…へ~~~~』と聞くのも面白いのです(^^♪

好きな所に、自分の意志で出かけられる。こんなに幸せな事はありません。


初のラグビー観戦!! 天候に恵まれ気分よく開始です🎵



白熱したプレイが続きます。スゴイ迫力です!!!
タックルの時にゴツン!!と大きな音が響きました。
その音で『オ~~~!!』と観客は盛り上がりました!


22対40で日本チームの『サンウルブズ』は負けちゃいました・・・・・・💦
それでも応援し続けたスタンドの観客にご挨拶です(・・;)



対戦相手のオーストラリアの『フォース』の選手たちの手足の長い事!!!!
変化球のパスも簡単に取っていました‼



『フォース』の応援団は初めから最後までご機嫌でした(^^♪

2016年05月10日

お役に立てるのであれば・・・・

5月10日(火曜日)

総会資料の訂正作業をしながら、外部の方々との打ち合わせが続きました。

まず、地域密着型サービスに必須の会議への参加について、ある法人の管理者の方からご相談がありました。

主任ケアマネージャーの参加要請についてですが、迂闊にお引き受けする事は出来ませんので、何をどう進めていくのかを確認しながら、すり合わせを致しました。


次に、健康部の係長お二人が来社。

今年度の事業計画の進め方、連絡会やケアマネージャーがご協力できる事のすり合わせ。
『医療連携』については何をどこから進めたら良いのか?話をしていても課題が多くあり過ぎてまとまりません。

様々な事例を挙げながら、そこで共通する事柄を何とか導き出して、会議や研修に活かして頂ければ現場として有り難いというお話をさせて頂きました。


そして、福祉部のお二人の課長と事業所の実態調査について意見交換。

行政の方々と直接的に色々なお話を伺う事が出来る。また、事業所の立場のお話を聞いて頂ける事は大変に有り難い事です。

『古谷さんに相談したい事があって…』というお電話を頂く事は何らかのお役に立てているのだろうと思い、精いっぱいの考えや思いをお伝えする様に心がけています。


沢山の事業を進めていく途中では、先が見えない事で不安になったり、嫌気がさす事もありますが、最近はあまり焦らない様にしています。

適度なスピードで足並みを揃える事の大切さを少し解りかけてきたものですから・・・・・。

一人よがりでは事は進められないという事です。

それぞれの立場と視点があってこその発見があるというモノ。

それにしても、多職種連携の研修会で使用する事例発表の資料作成を手伝っていますが、何とマア不可解な事があります事・・・・・💦

どうして???という内容があって、その確認で時間が費やされます。

でも現場の者達がそれをスルーするにはそれなりの理由が有るのであろうと、頭の中で目まぐるしく色々な事が回転してしまいます。

綺麗な内容と正論を事例にした所で面白くも、何ともありません。

実態を知って頂きながら、何がそうさせているのかを参加者の方々に一緒に考えて頂きながら解決策を見いだせれば、事例をご提供した甲斐があるというものです。

忙しい思いをしながらも、取り組めば取り組んだだけ沢山の事を学ばせて頂けるという事です。


行政の皆様方も、その役割の中で迷いながらも何か良い方法が無いか?模索しご苦労されている事を知る事が出来ます。

わたくしの体験や事業経営の実態、考えや要望が少しでもどなたかのお役に立てるのであれば、是非参考にして頂きたいと思います。


でも、わたくしの本業はヒロ薬品の社長業です。

まず、社員の悩みや現場の現状をしっかり見てあげる事、そして改善策を講じる事です。

その地道な一つひとつの事が実を結んでこそ、人様のお役に立てる仕事が出来たと言えるのだと思います。

2016年05月11日

色々悩みます💦

5月11日(水曜日)

午前、午後と管理者達とのミーティング。

それぞれ詰めていかないといけない話が沢山あります。

管理者の悩みと言うのは古今東西似たような内容だとは思いますが、何と言っても部下の育成や、指導に関してです。

今日もその件について、頭の痛いと言うべきか、笑ってしまうと言うか、何とも言えないお悩み談話になりました。

若い人に対しての指導と、親と同じ様な年齢の部下に対しての指導は当然ながら全く違うものとなります。

正攻法ではなかなか成果が期待できません。

あの手、この手と頭をフルに活動させる必要があります。

そう!

知恵比べです‼️

『三人寄れば文殊の知恵』

会議も上手く利用して、自分だけでは太刀打ち出来ない事柄の解決に向けてアイデア出しをすれば良いのです。


「そんな事までしないといけないんですか?」と呆れた顔になる人に向かって、返す言葉はただ一言。

「わかるまでトコトンやるんです」

十人十色……。

その相手に解って貰えるような手法で、諦めずに向き合う事しかありません。


ともすると、作戦を間違えたまま弾を撃ち続けて撃沈するケースがありますが、攻略にはまず敵を知る事からです。


何れにしても、管理職は大変です💦


2016年05月12日

働きモノが仲間入りしました(^^♪

5月12日(木曜日)


5年前にケアマネ部門に設置した複合機の機能があまりにも低く、会社の中で一番多くコピーやFAXのやり取りがある部門にも関わらず、超~~~遅くてイライラ・ストレス状態だった毎日・・・・・。    

よくぞ今日まで我慢をしてくれました💦💦💦

リースの見直しを図り、今日は素敵な複合機が納まりました。

当然ながら5年前の商品とは様々な点で秀でています。

この業界では『紙』が大活躍です。ペーパーレスなんて言葉はどこの世界?という感じです。

ですから印刷のスピードが上がり、1枚単価のコストが削減できて本当に願ったり叶ったりです♪

当時の担当者間では、使う者(社員)の立場で機種を選定しなかったのでした。
そして納品した業者は残念ながら今年初めに倒産してしまいました。

残念ではありますが、「なるほど」と思わせるような仕事ぶりでした。


この頃は、モノや情報を提供してくださる方々とのお話の中で感じてしまうことがあります。

それは、誰の為に何の役に立つのか?という事です。

よく言われる言葉で『顧客のニーズ』があります。


自社の商品を一つでも多く売りたいのは分かりますが、『それはウチにとってどんなメリットがありますか?』という質問に答えられない、または答えをはぐらかす方がいらっしゃいます。


先般、保険に関しての説明を受けていた時の事。

個人情報漏えいに関する保険の提案をされました。
その保険金はなぜそんなに高額で、誰に対して、どんな場面で支払われるのかが全くイメージが付かなかったので、何度も質問をしましたが、『現状で保険会社が支払う最高の金額なんです』との事。

一部上場の企業が加入しても零細企業で契約者数が何百人のケースでも1億5千万円の保険金をかけるのはどうも納得がいきません。


そうそう、その方はテーブルに肘を付き、手のひらで顎を支えていました。

そのポーズは横にいる者に斜めの顔を見せることになるのですが、ホテルのバーでもないのに、人のオフィスで肘付きポーズをとりながら1億5千万円の話をしてその気になると思っていたのでしょうか?ホントに不思議でなりませんでした。


と、色々な方々とお目にかかる機会が多いので、話題には事欠きませんが、今日は本当に気分の良い働きモノがやってきてくれて、嬉しい一日でした。


途中、福祉用具でお世話になっている店長さんと、働き者で、気の利く相談員の方がご挨拶にお越し下さいました。

長いお付き合いができているのも、お互いに信頼関係を築く努力をしているからこそです。

❝すまいる💛くらぶ❞の立ち上げもその方々のご尽力のお陰様です。

この頃、店舗にふらっとお立ち寄り下さる地域の方々が増え、これも嬉しい事です。


社長の仕事の一つに職場環境の整備がありますが、今日はとにかく良かったです♪


社員が喜ぶ、販売店から何度もお礼を言われる、社長のモチベーションもアップ・・・・三方良しです♪


2016年05月13日

平積みの対策

5月12日(金曜日)

GW明けから一週間。

4月に契約した案件の書類や、アチコチの会議録や社員からの提出物……。

即日処理が出来ないでいると、アッと言う間に不本意な平積み状態になります💦


とにかく期限が迫っているものが最優先で、その次は予測していなかった『事件』への対応。

社員からの『少しお時間下さい』のメッセージはいつもながらドキッとしますが、これを避けては通れません。

そんなこんなで、徐々に積み上げられた書類達が固まりになっていくのです。

このまま、来週に持ち越すわけにはいかないとばかり、今日はひたすらクリーンデスクを、目指してお片づけと並行して気になっていた業務を終わらせました✨

即時処理は大原則ですが、そうもいかないと場合も多々有ります。
ただ、一度クリーンデスクを体感するとそこに戻りたくなるのが成果だったと思います。

やはり小さくても成功体験を積むのは良い事です(*^^*)


2016年05月16日

癒しの演奏会


苫米地(トマベチ)さんの演奏会に行ってまいりました♪


会場は駒場公園内にある『旧・前田邸洋館』  東京都の有形文化財ですが、とても素晴らしい建築物です💛

♡~~~♥~~~♡~~~♥~~~~♡~~~♥~~~~♡~~~♥~~~~♡~~~♥

5月16日(月曜日)

6月に❝すまいる💛くらぶ❞のサロンコンサートで演奏をして下さる『苫米地義久』さんの演奏会のお誘いを受け、土曜日に駒沢まで出向きました。


❝すまいる💛くらぶ❞を立ち上げた時から、色々なイベントを開催して地域の皆様の『たまり場』にして欲しいと思い続けてきました。


前回は『オレオレ詐欺』という超~~現実的な内容でしたが、今回は癒しの音楽界となりそうです♪


想いを伝え続けていると、それを耳した善意の魂の持ち主が、良いご縁を繋げて下さいます。

今回の縁結びは、M建築士さんです。

苫米地さん、通称TOMAさんはもと日本ビクターの音響マンでしたが、音楽家になりたくて一大決心をして勉強をなさった方です。
作曲や編曲の手ほどきは渡辺貞夫さや筒美京平さんです。

土曜日、良いお天気の中、閑静な住宅街の坂道を散策方々(実は迷いながら・・・・)旧前田邸に到着したところ、既に大勢のお客様がお席につかれていました。


窓から抜ける風はとても東京の真ん中にいるとは思えないほど清々しく感じました。

広い敷地に敷き詰められた芝生の中で戯れる子供たちの声がよく響きますが、これもTOMAさんにしてみると素敵なBGMの様です。さすがにストリートミュージシャンです♪

決まり切った演奏会の形ではなく、何やらユル~~く始まりましたが、それがこの方の魅力です。

50年間共にしているというアルトサックスはなかなか良い年の取り方をしていて、TOMAさんの吹き込む息をちゃんと素敵な音に変えてしまいます。

先週納品された複合機で、チラシの作製もバッチリ!!何ともタイミングが良い事(^^♪


6月16日の午後・・・・立ち見ならぬ、介護用ベッドに腰かけて・・・・でも宜しければ、是非沢山の方々に聴いて頂きたいと思います。

2016年05月17日

新しいメンバー

5月17日(火曜日)


昨夜の介護事業者連絡会の定例会は新委員の方々を交えて、活性化したなかなか良い会議となりました。

若くて機動力のある方々や経営を見据えて発言なさる方。

いずれも、会にとっては貴重な存在です。

今の委員の方々は何年も一緒に活動をして下さっていますが、「勝手知ったる」と仕事を担って下さり、これも本当に有り難い限りです。

会長に就任して今年で5年目になりますが、そろそろ次のステップを目指して変化を起こさないといけないなアと考えていました。

どんな組織にも新陳代謝は必要です。

そして、何よりも目指すモノは何か?という事を周知させる事。

ここに共感があってこそ組織は健全に運営されていくものだと思います。

一事業所では、したくてもできない事、どうしたら良いのかわからない事、それらを「組織の力」を利用して少しでも現状を良くしていく活動ができれば運営していく甲斐があるというものです。

今年度から、行政も地域の事業所への支援体制を作って下さるとの事ですが、膝を交えて何を話すのか?これも重要です。

昨日は、総論的な話より各論に落とさないと意味が無いとの意見もありました。

『話合いをする』ことが目的ではなく『問題解決に至る話合いを持った上で具体策を講じてもらう』ところまで持って行きたい!!と非常に積極的な意見が上がり、大変嬉しかったです。

物事には何かとタイミングがあります。

連絡会も変化を起こしたいと考え、行政も支援体制について意見を求めている。

このタイミングを上手に活かしながら、地域の福祉の充実・安定に繋がる活動ができればこれに越したことはありません。

保険給付に制限を設け、事業所の収入が減り、法人税も少なくなる・・・・・。

この悪循環を何とかしないと、先細りです。

自分の目の前の仕事だけでなく、その周囲の、その先のことを見据えた『志』のある仕事をしていかないとなりません。

2016年05月18日

新世代の課題・・・・・💦

5月18日(水曜日)


最近の求人活動の主流はスマートフォン仕様なのだそうです。

携帯電話でもスマホが普及して以来、若い求職者の方々はほぼスマホからのアクセスで、情報のやり取りをしているのだとか。

よって、企業側もそのニーズに合わせた求人活動を行わないと成果が上がらないのですが・・・・・。


以下リクルート関係の方からの情報です。

スマホがPCの機能を持っている為、新卒者で本物のPC操作が出来ない人が増えているそうです。
「卒論やレポートでPCを使うでしょう?」と聞いても「そうでもない・・・」との事。

そして、単身者以外にも固定電話を持っていない家庭が増えている為、スマホ以外で電話を掛けることすら出来ないのだとか・・・・💦

液晶に表示される電話番号をタップすれば直ぐに通じるスマホと異なり、番号を一つ一つ押す作業は、したことの無い人にとってはやはり面倒なことだとは思いますが・・・・・。

そしてメールやラインのやり取りが当たり前になっている人は、面接の約束のやり取りですら、『友達感覚』のままだそうで、担当者が面食らう事も少なくないとか。

『挨拶ができない・しない』『挨拶を知らない』・・・・・・・。

家庭での躾や学校での教育の時点で本来は学ばないといけない事であるにも関わらず、お給料を支払いながら、一つ一つ教え込まないとその会社としての仕事が始まらないのです。

わたくしも、20代の頃に師事した先生から「これは仕事以前の話!!!」と始終叱られていましたが・・・・。

30代初めの年齢の方が「私たちより何世代も若い方とは話が通じません💦」とこぼしていたのが印象的でした。

『な~~んだ♪  それなら50代も後半なら通じなくて当たり前!!!』と笑ってはいられません。

利益が上がらない企業は生き残りの為に正規社員の数を減らし、非正規社員を増やそうとしています。この影響が「育成」にどう響いているのか?

働く側も、雇用に責任を持つ側も真剣に考え、双方にとって良い方法を見出さないといけません。

働く側も、雇用に責任を持つ側も、何より大事なのが『誰の為の仕事なのか』を共有する事です。

自分の給与や待遇を最優先にする求職者。
育成に必要な人や環境つくりを後回しにする企業・・・・。

どちらも顧客を見ていなければ、アウトです。

世代の差だけのせいには出来ない事が伺えます。


2016年05月19日

うろ覚えでイイです・・・・・💦

5月12日(木曜日)


昨日、新世代の方々が電話や挨拶が苦手・・・というコトを書きました。

今朝まさしくその手の電話がありまして、ビックリするやら情けないやら・・・・・。

新規で契約した内容を確認をしたいとの事。

たまたま1階で電話を受けたため、資料が手元にない事を伝えました。
すると、「あっ、こちらの控えを読み上げますのでうろ覚えでも大体の記憶で大丈夫です。」との事。

『ハア~~~~!?!?!?!   何の為の確認じゃい!!!』とドヤシタイ思いを収めて、「そう言う訳にはいきませんよ。こちらは色々な契約をしていますので、ちゃんと資料を見ながらじゃないと、何の事なのか分かりません。それでは確認したことにはならないでしょう?」と伝えました。


複写の控えで確認するので間違いは無いと確信しての事でしょうが、仕事というのはそういうものではありません。

人様の仕事を通して『我が社員たちは大丈夫だろうか?』と直ぐに重ねてしまいます。


色々な課題はあります。
明日の全体MTGで伝え様と4月の社員面談のまとめをしておりましたが、これがまた大仕事でした。

今回、面談方法を変えたお陰で『解決のための具体策』を自分の言葉でアウトプットし、答えが沢山出ています。

それを既に実践しているかいないかで自分たちの成長、部署の発展が決まってきます。


さて、今夜は来週の研修会の為の準備会議がありました。
都リハのご担当者や区内のケアマネージャーが集まって下さいますした。

今夜の会議だけでも大いに勉強になりました。

準備は大変ですが大変有意義な体験をさせて頂いています。大変有難い事です。

来週の本番は更に有意義な研修会になります様にと願っています。

2016年05月24日

自分たちで決める

5月24日(火曜日)


「良いことは実行、悪いことは止める」毎朝送信されるメルマガの中の元気言葉の一文です。

解っているけどやめられないコト・・・・・。

夕食後のアイスクリーム(最近はガリガリくん各種ですが・・・・)

愚痴る・・・・・。お恥ずかしい話ですが、つい出てしまいます💦


先月の全体MTGで「マイルールが出来るのは何故?そしてその影響は?」というテーマでワークを行い、各自が真面目に答えを持ち寄りました。


自分流に行った方が楽、または効率的といった意見が多かった半面、面白い視点のものがありました。それは「ルールを決める際に参加していなかったまたは賛成していなかった」というものです。

なるほど、自分が知らないところで決められた事には納得感が無いから、自己流でやっちゃえ!!という心理なのですね。


4月の面談の中で共通して挙げられたのが社内の環境整備の事でした。
掃除の仕方、物品の整理整頓など。

各部署にはそれぞれのルールがあるはずですが、問題はその通りにしている人、いない人がいる事。またはそのルールの解釈を同じにしていないと言う事です。


そこで、先週の全体MTGでは環境整備について改めてチェックポイントを皆で決めて、みんなで
評価しよう!!と決めました。

最近弊社で流行りのポストイット作戦開始です。

『自分だったら、この部分が気になる』という事を書き出して、それらを叩き台にしてお掃除チェック表を作りましょうという事です。


あっという間に、たくさんのポストイットが貼り付けられましたが、まだまだチェックを入れるにはふさわしくないほどアバウトです。

当日は時間切れの為に一応終了しましたが、次は一まとめにする事、更に何を見て「OK」または「NG」と判断をして貰えるのか?項目を具体化させる作業が待ち受けています。

気の長い作業になりますが、大事なのは、言いっぱなし、聞きっぱなしにしないで、一つでも行動という形にしていく事です。

この流れは、「やってごらん」と申し渡してもなかなか出来る事ではありません。
ですから、社長自らが地道な作業を重ねて、見本を示す以外にありません。

本当に根気のいる事です。

でも、自分たちが言い出して、自分たちが環境を良くしたいと言っているのですから、日常的な事であれば、自分たちで解決策を決めるのが良いでしょう。


直接言いにくいことを、大勢で「1・2の・3!!」で話し合えば恨みっこ無です。

そして、良い行動を継続させ、悪いことにオサラバ出来れば良いのです。


2016年05月25日

謎の101番さん

5月25日(水曜日)

今日は月に一度の整形外科の通院日でした。

予約をしていても、その時々によって待ち時間が異なります。
新患の方が先にあれば診察に時間が掛かりますし、説明にもそれ相応の時間が掛かります。

先月は、とてもスムーズでしたが、今朝はちゃんとお時間に受付を済ませたにも関わらず、なんと間が悪いのか、「101番の方は1番診察にお入りください」というアナウンスが流れても人の動きがありません。

何回か「101番の方は・・・」が繰り返されて、やっと次の番号の方のアナウンスに変わりました。
でも「101番」はその次に呼ばれる様に表示がされています。

案の定、わたくしの順番が来る前に何度も「101番」さんへの呼びかけは続きました。

「101番」の方は自分のカード番号の意味が解らずに、お名前を呼ばれるのをずっと待っていたかも知れません。

もしくは、時間が掛かるかと思って、どこかに用事を足しに行ったのかも知れません。


さて、病院側が個人情報を伏せるために番号でアナウンスをするのでしょうが、必要な場合には、大きな声で「〇〇さ~~ん」と待合室の患者さんたちに呼び掛けています。


「101番」の方のお名前を呼んでみよう・・・・という発想が無かったのか?してはいけない事なのか?わかりませんが、今日はこの「101番」の方のお陰で時間がロスしたのは事実です。

大きな病院になると職員が勝手に事を起こしてはいけないのかも知れませんが、想定されるコトに対しては対策を講じていたらイイのに・・・・と思ってしまいました。

ご高齢のご夫婦が寄り添いながら不安そうに受付をしている姿を拝見すると、「大丈夫かしら?」と思ってしまいます。

特に初めての場合は、紹介状をそのまま担当科の窓口にお持ちになって、職員の方に「初診受付は別の所で済ませてきて下さい」とビシッと言われ、戸惑っている姿を毎回の様にお見受けします。

月に一度の診察時に毎回その場面を見ると言う事は、本当に日常茶飯事の事なのだろうと察することが出来ます。

であれば、いかに初診受付が解り難いのかが見えてくると思うのですが・・・・。何だか優しくないな~~~と感じてしまいます。

解らない患者さんが多いから、説明に時間を要する。だからイラッとする。この悪循環は何とかして欲しいと思います。

解り難い事を当事者が解らない事には始まりません。

結局わたくしは「101番」さんを認識することなく帰ってきた訳ですが「101番」さんのお陰で何とも色々な事を考えさせて頂いたのでした。


2016年05月26日

知らなければ損・・・・・(・・;)

5月26日(木曜日)

ITのコトには詳しくないわたくしですが、業務上どうしても行わないといけない為に何とか最低限の操作をこなしています。

その一つに給与の振り込みや、引き落としになっていない支払いをネットバンキング上で行うという業務があります。


数年前にネットバンキングの契約をした時には、同一支店内の振り込みであれば手数料は無料だったにも関わらず、ある日突然手数料が発生し、ビックリしました。

給与振り込み、賞与の振り込みを合計すると、年間でウン十万円、10年も払えばウン百万の手数料を支払う事になったのです。

話が違う!!! と理不尽な思いをし、不貞腐れたところで、仕方がない・・・。
無策であることに不甲斐なさを感じながらも支払い続けてきました。


そして、個人のネットバンキングでも急に手数料が発生したので、問い合わせをしたところ益々理不尽な策にはまっていることを知らされました。


一つ一つ「どうしてですか?」の質問を繰り返していくうちに、だんだん謎が解けてきました。
しかし、謎が解けるまでに担当者が6人も代わりました💦


6人目のきちんとした感じの方が丁寧に調べて下さり、給与振り込みの手数料が無料になる契約方法を教えて下さいました。

毎月の基本契約料金は少し上がりますが、それと比較したところで、ずっと節約になります。

そして、個人の振込手数料無料になる策も見えたのです💛


あ~~~~~!!!!!どうしてこんな簡単なカラクリが知らされなかったのか・・・・・・(・・;)


欲しい情報は自分で取りに行かなくてはいけない事を実感しました。

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥の諺をもじり、聞かぬは支払いの無駄・・・・だったコトが判明し、無駄に払っていた分無くなるという事実が掴めて、ヤッタ~~!!という感じです。

携帯電話や、他のコトも契約を見直すって、大事ですね。


さて、今夜はケアマネージャーの一人が事例発表をする大事な研修会です。
オブザーバーとして、講師デビューの彼女をサポートして参ります。

2016年05月27日

命の尊さを学ぶ

5月27日(金曜日)



発表前に講師から紹介を受けているTケアマネージャー



グループワークで熱心な意見が沢山集まりました


昨夜、『進行性難病の在宅支援に必要な多職種連携を考える』というテーマで弊社のケアマネージャーが事例発表をいたしました。

墨田・江東・江戸川の医療職、介護職の方々が参加され一つの事例を元に、私たちが何をどの様にしたら何が生み出せるのか?を検討しました。


Tケアマネージャーは、自他共に認めるほど滑舌が悪く、大勢の人の前での発表はさぞ緊張したと思います。

しかし、先週の事前打ち合わせの時と比較し、凄~~~く良くなっているではありませんか!!

資料に自分なりのコメントを書き込み、聞く人にとって解りやすい言葉で伝えています。

『早々、その調子・・・・』と内心ハラハラしながらも、プレゼンの心得をレクチャーした通りに上手に進めていました。


仕事が上手くなるコツの一つに「素直さ」があります。

彼女は、自分が不得手な事を承知の上で挑戦しました。その為にとても努力したのが解りました。

新人君も含め、我がチームメンバーが全員参加し、各テーブルで議論の輪に入り、各々の勉強をしてくれたのも嬉しかったです。


医療の進歩や福祉の現場の育成には、教科書以外に生身の方々の健康や生活について取り上げさせて頂く事が多いものです。

この度も「自分の病気や体験が役に立つのであれば・・・・」とお許しを頂く事が出来ました。
本当に、本当に有難うございました。


進行性難病の事を学べば学ぶほど、知れば知る程怖気づく自分がいる事にも気が付きました。

正確な診断をつける為に、疑わしい事は全て潰していく。でも潰しきれない事実を確認した時に、医師でさえも告知は辛いものだそうです。

『違っていて欲しい』という心理で、検査を繰り返し、決断を他の医師に委ねる事もあるそうです。

わたくしたちは、難しい病気を抱えた方のご支援となると少し警戒芯が働きます。

警戒心とは、ご本人は病気になったご自身をどの程度受け入れているか分からない事が多いからです。

昨夜の議論の中で、一番多かった意見が『その人の思いを知る事』いうものでした。

そうだよね・・・・と頭では理解できますが、『ご自身が明確に心情を述べる事が出来るだろうか?』というそもそものお話をH先生がまとめの講義でお話しして下さいました。

真剣な講義を伺いながら不謹慎かも知れませんが、H先生は何時お目に掛かってもカッコいい先生です。

女性らしい素敵なファッションとキレキレの講義。  ウ~~ンホントにカッコいい!!!

カッコいい先生から、難病の厳しい実態とリハビリについてのお話を伺うと何としてでもそこの域に近づきたいと思ってしまいます。

個人個人の力では限りある事でも、お互いの役割を明確にして、それぞれが活躍できる場を作っていけば、もっと役に立てるお仕事が出来そうな気がして参りました。

それにしても、人が醸し出すエネルギーは凄い力を持っているのだと感じました。

そのカッコいいH先生がTケアマネージャーの事例を褒めて下さったので、応援者のわたくしとしては何よりなひと時でした。


2016年05月30日

取り組みの成果

5月30日(月曜日)


さあ、5月も残すところ2日です。

6月決算と言う事で、今期のまとめと次年度の計画についてアレコレと頭の中を巡らせています。


昨年の今頃は1階店舗の立ち上げで大変な時期でした。
毎日毎日、打ち合わせが続き、本当は楽しみで仕方がなかった現場の状況確認は膝の痛みで立っていられず、職人さんたちにスッカリお任せしてしまいました。

9月に完成のお祝いの会を開き、11月に内覧会を開催、それからも❝すまいる💛くらぶ❞は進化し続け、いよいよ先週末には階段昇降機のデモが納まりました。


先週金曜日、無事に設置が終わり、『どれどれ・・・・』とわたくしが乗車し、階段の上まで移動体験が出来ました。

ところが、下がる操作をしても動きません💦💦

困って直ぐに調整に来ていただいたのですが、繊細な安全センサーが作動してストップしたことが判明。そんなに暴れた訳では無かった筈ですが・・・・・(・・;)

何かアクシデントを先に体験しておけば、対応に右往左往しないもの。

ただし、お客様でなくて良かったです。


会社の成長で重要なのは、事業所の立ち上のと同時に、内部の整えです。

先月の全体MTGで取り上げたテーマのまとめを今月行い、それをビデオで確認した社員たちからのレポートにちょっと、喜びを感じてしまいました。

就業規則とマイルールについて・・・・・・

・マイルールは全て悪い事だけでなくいい面も持ち合わせている事を知った。
・MTGで出された意見を全員で共有することで意思決定、導入、実行が早期にできると思った。
・自分自身のマイルールが周囲や会社に迷惑をかけているのかも知れないと感じた。

また、個人的に言いにくい事を全体で取り上げてくれたことへの感謝の言葉・・・・。

レポートには時に厳しい意見があり、悩ましく感じる事も少なく無いのですが、今月のレポートは比較的建設k的で嬉しかったです。


意見を聞いて、聞きっぱなしにしていなかったか?それ以前に聞き漏らしてはいなかったか?
意見が言いやすい環境だったか?


一年を振り返ると、社長なりの反省もあります。

だから、大きな取り組みの予定が無い時にこそ、細かい事を取り上げて、片付けが出来るところから直ぐに取り組む。社員たちに諦めの気持ちを持たせない様にするには出来るだけ早い判断をして実践する以外に無いのだと解りました。


順番、優先順位の決め方はともかくとして、やれる事に取り組む!

これを繰り返していると、期待以上の成果が表れてくれることに感動したのでした。


2016年05月31日

Webはやっぱり苦手です💦

5月31日(火曜日)


総務省・経済産業省からのラブレター💦

事業所の運営・経営に関する調査です。

決算の内容を転記する項目もあります。

この様な調査で実態を把握し、分析したものを次の制度改正のたたき台、保険給付額決定の根拠にするのだそうです。

しかし、お役人の方々が作るアンケートは解り難い。

何を聞きたいのか解りません。それゆえ、回答が直ぐに決まらず時間が掛かります。


しかし、何とウェブ上から回答ができる事になったので、書き損じを気にせずに済む~~♪とウキウキしながら画面に入ろうとすると、ダメ!入口からダメ!なんです。

何がダメなのか?そもそも「よくある質問」に質問がありすぎです。

と言う事は、ほとんどの人が入口で迷ったり、操作が出来ずに不要な時間を要して結局手書きで返しているかも知れないのです。

わたくしもその一人です。

企業の経済内容をIN上に書き込むのですから、情報が保護されるべきですが、どうしてこんなに解り難い方法を取り入れるのだろうと思ってしまいます。

今日も、早々に明らめずに、少しは頑張ろう!!と思ってコールセンターに問い合わせをしたり、それなりの努力をしたものの、一つ進めばまた一つハードルが・・・・。

もう今のわたくしには越えられないし、超えるべきではないと本当に諦めました。

回答項目が多く、ボリュームがあるのに、途中まで進んで更に高いハードルが立ちはだかっていたらそれまでの時間が無駄になります。

この度は薬局を含め3事業所分の回答なので、それなりの時間も要します。

これはアナログで丁寧に仕上げていく以外にないと思いました。


頭の宜しい方々にこんな下々の者からの要望(悩み)が届くとも思いませんが、回答率を上げたいのなら、もっと工夫をして欲しいものです。

そして、少しでも現場の実態を正確に捉え、次期改正の中身が適正であって欲しいと切に願います。

さて、今日で5月も終わり。

3月・4月中に「5月一杯で結構ですよ」と預けられたお仕事を案の定、ギリギリまで引きずりました。

でも昨日、今日とでお約束を果たしました♪

約束が果たせていないと、気分は憂鬱です。

する事は沢山あるのに、何だか次から次と色々な依頼が舞い込んできます。

これもお役目・・・・と言い聞かせながら、『待てよ・・・自分の考えを聞いて下さる場や記事にして下さるというあり難いお申し出には乗らない手はない・・・』と思う様にしています。


船井幸雄氏の教えで「長所進展法」というものがあります。

文章を書いたり、アイデアを出して形にしていくプロセスを踏む事は好きな事ですし、数少ないわたくしの長所(得意技)なのかも知れません。

それに比べ、Webに関する事は苦手、不得手な事なので、そこに大事な時間を取られる事は無いと考えるのが妥当だと思うのです。

About 2016年05月

2016年05月にブログ「古谷の独り言」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2016年04月です。

次のアーカイブは2016年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35