« 2015年02月 | メイン | 2015年04月 »

2015年03月 アーカイブ

2015年03月02日

一仕事終わりました☺️

3月2日(月曜日)

3月が動き出しました。

8時から10時迄管理者ミーティング。
10時から新入社員のオリエンテーションを終わらせた後、土曜日に仕上げた、薬学部5年生の実習資料を確認して人数分コピー。

せっかくなので、わたくしが担当していたケアプランや、担当者会議の記録も資料に追加する為に個人名を消しながらコピーしてもらう様に助っ人に指示。

立ち食いソバでお昼を済ませ、研修会場へ向かい、13時30分から17時まで23歳の学生さん達と過ごして来ました😅

前半は薬局長が担当し、時々わたくしが合いの手を入れながら、学生さんの表情を確認しつつ講義を、進めました。

し・か・し、6名の方々は資料に目を落としているのて、表情が読めませ〜ん💦

そんな時には、資料に無い現場の様子や事例をお話すると、必ず顔を上げてくれます👍


お昼ごはんの後でもあるし、薬局長の声も、わたくしの声も『癒し系』なので集中するのは生理的に大変なのは理解出来ます。

ちなみに、癒し系というのは、タクシーの運転手さんに時々言われた事をきっかけにネタにさせて頂いています💤💤💤

あの手この手で、何とか今日の課題を終了した時には、6人皆んなが、しっかりした目力でこちらを見てくれていたので、少しは何かを感じてくれたかな?と思いました。

この学生さん達とは、在宅訪問実習で来週にまたお目にかかります。

これからの一年、正に勉強の塊になりますが、どうか頑張って欲しいと願います。

まだまだ、責任は果たし切ってはいませんが、お引き受けした以上は、精一杯の事をしたいと思います。

実習の中で得た悪い印象は、なかなか払拭出来ません。であれば、少しでも勉強の楽しさや、その先にある素敵な社会人となるべきイメージを持ってもらえる様な伝え方が出来たなら、関わった甲斐があるというものです✨

こちらも、まだまだ勉強か必要です💦

2015年03月03日

ことわざの効果?

3月3日(火曜日)


 今日は桃の節句です~~✿✿✿~~


昨日の薬学部5年生の講習中にいくつかの「ことわざ」を使いました。
しかし、意味が解る人、解らない人で、これまた通じるのに一苦労(・・;)

NHKの連ドラ「マッサン」でことわざブームが訪れているらしいのですが、若い方にはまだまだの様ですし、なにせことわざの数は測りきれないですから、知らなくても仕方がありません。


作家の五木寛之さんは著書『杖のことば』で「ことわざとは言葉が杖の形に変化して倒れそうな人間を支えるもの」記していらっしゃいます。

 本文の中には「・・連載する原稿に行き詰まったとき、アイデアがわかずに困ったときなど自らに<継続は力なり!そうだ継続は力なりか!!>と声をかけた」といった『ことわざに救われた体験』をお示しになっています。

ことわざが通じない前に、カタカナ用語を日本語に変換する際にも、ズレが生じています。
たとえば、昨日学生さん達に「アセスメントによって・・・・・」と伝えた際に「アセスメントって日本語で言うとなんだっけ?」と質問したら「評価」と口を揃えて回答してくれたのですが、介護保険上、介護職が使うアセスメントは「課題分析」と漢字4文字になります。
情報収集し、分析して見出した課題に優先順位をつける。そのプロセスまでをアセスメントと言われていますが、情報収集しただけでアセスメントが済んだと勘違いしている人も多くいます。
そのため、ウチのケアマネージャーには、アセスメントと言う言葉を使わず、課題分析と日本語で報告する楼に指導しています。

評価の為には情報収集をしなければなりませんし、課題分析した後には必ず評価が必要です。
どちらも内容には大きな差異が無いのですが、言葉の定義に微妙に異なる部分があるのを知っておく必要があることを教えられました💬💬

カタカナ用語が日常的に使われるのはともかく、それぞれの理解による曖昧な仕事が進められるのは、とても困ります(・・;)
その点、日本語、漢字は意味合いが明確で助かります🎵

ことわざも使い様では効果がありますが、解らない人に言っても、「馬の耳に念仏?」「のれんに腕押し?」


薬剤師の卵ちゃんでありながら、風邪を長引かせて「薬は飲まないで自力で治します」と頑張っていた人に「馬鹿と鋏は使い様」のもじりで「馬鹿と薬は使い様」と言ってあげました。

誤解をされない様に一生懸命に説明をしたのですが、どうやら余りいいアドバイスにはならなかったかも知れません・・・・・。


でも、でも「目は口ほどに物を言い」「以心伝心」や「阿吽の呼吸」でとにかく少しでも通じてくれれば「終わり良ければ全て良し」になるとおもうのですが・・・^^;

あ~~~書けば書くほどドツボにはまってきます(-_-;)
あげく「墓穴を掘る」ことになっているので、今夜はこれで終しまいで~~す😅

2015年03月04日

矢面に立つこと

3月4日(水曜日)

今夜の外部会議で、面白い体験をする事になりました。

ケアマネージャーに強制力を持ってモノを言えないのか?
と言う、何処かの国の指導者の様な意見を投げかけられました💦

組織に何かを伝えたいなら、組織としての意見として上げて頂けなければ、いくら会長と言えどもどうにもならない事がお判り頂けなかった様です。

行政の課長が側に居て、一部始終を聞いていて下さったので、時々助け舟を求める事が出来ました。
お陰様で大げんかにならずに済みました😅

色々な立場の方々が、誰に不満をぶつけて良いのかわからないと、大体コチラに投げてこられます😓 しかも凄い変化球を…💦💦

お話を伺えば伺うほど理不尽な想いに駆られますが、こればかりは仕方がありません。

夕食も取らずに駆けつけた先で、それぞれの幹事が建設的な意見を述べている中で、本筋とは異なる爆弾発言で、進行の先生もご苦労なさっておられました。

『口は災いの元』…挑発に乗って迂闊な言葉は慎みましょう。
『人の振り見て我が振り直せ』…反面教師として学びましょう。
『君子危うきに近寄らず』…立場上、そうもいかないのが悩みデス(・・;)
『逃げるが勝ち』…ハ〜イ、分かりました!とサッサと立ち去る。これは『負けるが勝ち』?でしょうか⁉️
いずれにしても、マトモに取り合わない事もありですね💬💬💬

ア〜‼️今夜の意見交換の場に立会人がいて下さって、本当に良かった💖

2015年03月05日

久しぶりの浅田次郎

3月5日(木曜日)

プリズンホテル「夏」🌻「秋」🍁「冬」❄️「春」🌸の4巻を夢中で読んだのが20年前の事。
面白くて面白くて、夢中になるのと同時に、主人公達に感情移入した事を思い出します。

ヤクザが精一杯のヘンテコなおもてなしをするホテルのお話です。
「不慮のガサイレ・カチコミの際には当館係員の指示に従って下さい」
「客室のドアは鉄板、窓には防弾ガラスを使用しておりますので、安心してお休み下さい」等キナ臭い注意書きがあって、何よりも義理人情を大事にし、トコトン筋を通すことに重きを置く接客。
絶対あり得ないのが小説の面白いところ😅

バカな事をしているけれど、誰も憎めない登場人物たち。
ユーモアのセンスを学ぶには持って来いかも知れません。

幸か不幸か、ドラマ化されたのは知らないままでした。
役者さんによってイメージが固定化されるので、やっぱり本の中で楽しむのがイイです。📕


浅田さんは小説も良いけれど、エッセイがとても楽しい。
ジワジワと湧いてくるような面白さがあります。

エッセイの良さは忙しくてじっくり読めない時でも、気にならないところです。
バスに乗っている間の5分とか、ちょっと気休めしたい時の3ページとか。

宮部みゆきさんの小説も読みだすと止まらなくなる魅力があります💚

この度、映画化される「ソロモンの偽証」は文庫本で6冊という大作です。
これも、休日の大半をかけて読破しました^^;

宮部さんはとても小柄で、可愛らしい方です。お目に係るといつもニコニコと笑顔を返して下さいます。どこにあのアイデアが詰まっているのか?不思議に思いながらお顔を眺める事があります。

浅田次郎さんが、親しい作家さんたちの人柄を語ったエッセイを読んだ時、宮部さんのユニークな行動をとても上手く表現されていたのを今も思い出します。

お二方とも、文章が温かい事、完全に悪人を作らない事、ユーモアがある事・・・.。
何と言っても現代もの・時代もの、どちらもとても面白い事が共通しています。

ちなみに、浅田さんは褒められるとしたら、「素敵な男性💚」と言われるより「いい男ね💖」と言われたいそうです✿✿✿
英語ならnice guyと言うのでしょうが、日本語は色々な表現やニュアンスがあり、本当に奥が深いです✨✨✨

2015年03月06日

女性の力✨

3月6日(金曜日)

マーケティングの勉強会に出向いて来ました。

今日の参加者は女性が多く、初対面でも気楽に会話が弾みました。
この親しみやすさというのは、ずっと、ずっと大昔、男性は狩りに出かけ、女・子供たちの為に食料を調達に出かけている間、家を守り、子育てが上手く行く様に自然に作られたコミュニケーションー能力の遺伝子が受け継がれていると言う説があります。

午前中のレクチャーを終え、ランチを頂く時に、直ぐにコミュニティーが作られました✨✨

6名のグループでしたが、直ぐに意気投合しました。
もちろん、古谷もポンポンと面白い事を発信しての事です🎵


ランチを頂いている最中に、食後のコーヒーを今持ってきて欲しいとか、塩とコショウの容器の見分けがしにくい、ミルクが冷たすぎる…など色々な意見をお一人の方が仰っていました。
『これは、クレームものね❗️』と何度も言葉にしていました。

なかなか、厳しい意見です。が、この様な意見がサービスを良くしていくのだと確信しました。

と、言うのは……最近、お客様から真髄をつかれたお話があったからです。
医療や福祉の業界は、まだまだお客様が頭を下げるところが多いのが現実です。

しかし、介護保険制度も15年経てば、受けるべきサービスを自由に選択出来る事が知れ渡りました。

故に、「気が合わない」「何となくイヤ」と言う理由で、直ぐに担当変更を強いられる事が増えて来ました💦

ケアマネージャーも、サービス事業所も大変です💦💦💦

ペニンシュラでの要望と同様に、医療、福祉のサービスもお客様に気にいって頂く為の努力が必要な時代になったという事を、骨身に沁みないといけないと、改めて知らされたひと時でした。


現場の話だけを聞いていると、だんだんと、考え方が小さくなってくるのを感じます。
社員の満足度は、お客様の満足度と比例します。

そこが見えて来ない内は、社員の疲労感や疲弊感を募らせる事になるので、要注意です😅

今日の収穫💖
人は欲しい物にはお金を惜しまない✨✨✨

移動中のバスの中で聞こえて来る会話もわたくしにとっては財産の様なものでした💕

医療も、福祉のサービスも、「欲しい‼️」と思って頂けるだけの商品力を持たないと生き残れない事を再確認した貴重な一日でした(*^^*)

2015年03月09日

健忘・・・・・

3月9日(月曜日)
久しぶりにタップリの雨が降りました☔️


さて、さて、数か月前に、自宅のカギを鍵穴にぶら下げたまま留守をした事がありました。
今夜も、一瞬ヒヤっとした数分間がありました(-"-)

この冷や冷や感を刺激的と表現するには、いささか無理があります。

約束に関しては手帳やカレンダーで管理をする事が出来ますが、「物」は不用意に置き場所を変えると、どうにもなりません・・・・・。

一度に複数の案件を頭の中でグルグルさせている為なのか?どうもモノに意識が乏しくなる今日この頃。

全てモノにヒモを付けて首からぶら下げておきたい心境です。

一人キオスク的な感じ????  
そう言えばキオスクもコンビニに替わってしまっていますね・・・・・。

年配の方々が、財布や携帯、バッグにまで鈴を付けている理由がそこはかとなく、解ってきました。

数年前、下町の金型工場の社長さんに世界に誇る鈴を頂いた事がありました。

本物の鈴は穴の開いた部分を含め全て一枚の型から作られているのだそうです。
鈴の金型は世界一でどこにも真似は出来ないのだそうです。
国際特許を取っていたのでしょうか?

その金型工場で、テルモの小児用自己注射針が開発された事は有名です。

下町の社長さんが糖尿病で毎日自分で注射をする子供さん達に痛い想いをさせなくて済む様に、テルモに頼まれて共同開発をしました。

どこの金型工場も引き受けては下さらなかったそうです。
そして、これは正真正銘の国際特許を取得しているのだそうです。

「痛くない針」を「痛かない針」と下町言葉で何度も説明をされていた姿はとても誇らしげでした。

と言う経緯があって、しばらくの間携帯電話にその鈴をぶら下げては、エピソードをお話していたのですが、今は我が家の引き出しに携帯ごと眠っています。

この先、本物の健忘症にならない様にするには、どうしたモノか❓❓❓

反省はするものの、結局それも健忘してしまうので、この件に関してはいつも初心者です💦


2015年03月10日

介護報酬改定対策✨

3月10日(火曜日)

国府津さくら満開 ✿✿✿~


アルパカの親子・・・・・お父さんのアップはチョット怖かったです^^;

三島に出向いて参りました。

今年は、制度改正を目玉にしたセミナーがあちこちで開催されていますが、今日の講師は年間200本のセミナーをなさる、小濱先生でした。

全ての介護事業の報酬について細かく解説なさる講師には初めてお目にかかりました。

在宅サービス、施設サービスどちらの解釈も、とても詳しく、特に加算の要件はポイントが明確で、今日の参加者の方々はわたくしを含め、大いに参考になったのではないかと感じました✨

会議や、勉強会の後は取り掛かる事が多く、とても忙しいのですが、何とかこの時期を上手く乗り越えない限り、後はありません。

サッパリとした気分で、進むのみです🍀


セミナー開始の前、20分ほど三島駅の近くの「楽寿園」を散策しました。
強風で、周囲の木々が唸りを挙げている林の中をしばらく歩くと、急に広場があって、何種類かの動物たちが気持ちよさそうに過ごしているのを眺める事が出来ました。

国府津桜も満開で鮮やかでした✿✿✿

2015年03月11日

もう4年・・・・

3月11日(水曜日)

4年前の今日、ケアマネージャーのチームが2階から1階の新事務所へ移転する為に色々な準備をしていました。

日本中が混乱したあの日。

お客様も社員も皆無事だったのが救いでしたが、週明けのオープンの準備は持ち越しとなりました。


町中が薄暗くて、寒々しい風景でした。
新しい事務所に移転し、業務を始めてからも、クレーン車で取り付けた看板に灯りを入れる事が出来ませんでした。

後ろ暗い思いを吹っ切って看板のスイッチを入れたのは何ヶ月後だったでしょうか💬
あの日体験したことを教訓に、色々な取り組みがされた4年間でしたが、果たして今同じ様な災害に遭ったら、どうなるのか見当もつきません。

人として沢山の災難を体験したら、もっと賢く、強く、優しくなっていかなければならないはずです。

毎日、恵まれた環境の中で過ごしていると傲慢になっている事すら忘れてしまいます💦


前を向いて歩む事と、悲惨な事を忘れてしまうのは同じではないと思います。

大いなるものからのメッセージを真摯に受け止めて、精進に努めます。

想像を絶する悲しみや、苦しみ、怒り、諦めを体験した方々に、少しでも笑顔を取り戻して下さる事を心から願います。

2015年03月12日

共感したこと

3月12日(木曜日)

今朝一番で、三◯東◯U◯J銀行に立ち寄り、所用を済ませようとしていました。

フロアレディ?に要件を伝え、所定の用紙に記入して順番を待っていたら、窓口でヒートアップし始めたやりとりが聞こえました。
「何でこの前できて、今日は特別だなんて言うんだよ!」「あなた方が言った通りにやって何で今日は出来ないんだよ」「私たちも戸惑っていますって、何なんだよ!それなら全部機械化しろよ!」「この時間返してくれよ!」「上席が出てきたと思ったら、この対応なの?笑ってごまかすんじゃないよ!」と聞こえてくるのは『なるほど』と思わせる気の利いたセリフでした。

銀行も合併が重なると行内でも混乱があるらしく、それを言い訳にしていた事が、余計に怒りを増長させた様でした。
見ず知らずの男性でしたが、その銀行ではわたくしも不愉快な思いを何度もしているので、凄く共感しました。

その場で『そうだ、そうだ!ワカル〜💦💦』と日本酒で乾杯したくなるくらいでした。
乾杯とは勝手に想像しているだけですが、何故だかこんな時の乾杯は、ビールでもワインでも無く、ヤッパリ日本酒かな❓と妄想しておりました。

2015年03月13日

3分診療でしたが…

3月13日(金曜日)

股関節インプラントの術後検診の為に、1年ぶりに病院に出向きました。

片道1時間半。
インプラントが緩んでも、自覚症状では分からないとのこと。
パソコン上で、レントゲン写真を昨年の分と重ねて、少しのズレも見落とさずに診断出来るのは、コンピューターの超得意な部分で、進歩は目覚しいものがあります。
開発者の皆様、ありがとうございます💚

病院は駅から少し遠いので、往復タクシーを使いますが、今日はお天気も良く、帰りは初めて駅に向かい歩いて帰る事にしました。

道路幅が狭く、歩行には不向きな道ですが、自分のペースで歩いていると、車で通っていた時には気づかなかった、色々な情報が入ってきました✨^_^✨


例えば、リハビリ型デイサービスの看板、訪問マッサージののぼり旗。
どちらもウチのサービスと同じですが、見せ方、伝え方が半端ではありません‼️

通りすがりの者の強みで、写メをパシパシ撮って来ました。

江東区内なら、そうはいきませんが…(・・;)
旅の恥はかき捨て…の気分。

お客様様に商品を知って頂かない限りは、売れはしません。

もっともっと、工夫の余地有り。
思わぬヒントを得る事が出来ました。
街を歩くのって、大事な事なんだと良くわかりました🎵
最先端の手術のお陰で、こういった事も出来る様になったのは、本当に有り難い事です。

しかし気を良くして乗った帰りの東海道線が、突然ストップ。
線路に置石があった為だそうです。
大事故にならずに幸いでしたが、故意に誰かがした事なら恐ろしい事です。

最新の医療で人助けをしている先生方。
高齢者の為に、わかりやすく健康作りという商品を説明している事業所。

自分の存在価値を確認する方法はいくらでもあります。

人を傷つけたり、困らせて、面白がって優位に立てる事は無いはずです。


脱線という大惨事を起こすかも知れない線路への置き石は「出来心」では済みません。

もし、どこかの誰かが石を置いたとしても、今日で最後にして欲しいと思います。

「いけない事はいけない」と学んで欲しいと切に願います。


2015年03月17日

浮き沈み・・・・

春爛漫~~~✿✿~~


パテシエ松本さんのお手製です~~♪♪


3月17日(火曜日)

土・日お休みした影響か、不覚にも月曜日の更新をし損ねてしまいました^^;

昨日、薬局のお仲間から素晴らしい経営者さんのブログをご紹介頂き、ちょっと覗いてみたら・・・・。

本当に素晴らしいではありませんか・・・・。

不平、不満、ボヤキのブログと違って、崇高な一行一行に感謝の想いがこもった言葉が綴られています。

その影響か、何だか恥ずかしい気持ちで、このページを開けませんでした。


その一方、手作りのお菓子と春のお花で、温かい気持ちにさせて下さる方がいらっしゃいます♪
本当にありがたい事です。


落ち込んだり、励まされたり・・・・・。


気分としては、毎日ジェットコースターに乗っている様な感じです。

またまた、その一方、ユルユルの会話がバカ受けするアニメのショートショートにはまり、ひたすら「フ・フ・フ・・・」と主人公達と一緒に笑う場面もあり、春のお天気と同じで毎日変化に富んだ時間を過しています。


最後には「だって人間だもの」と開き直るのですが、月末に素敵なブログの社長さんが経営する店舗視察にお伺いできる事になったので、少し、良い影響を受けてこようと思っています。


2015年03月18日

管理者研修の締めくくり


♡社長の自己分析です♡


3月18日(水)

今日は、高校時代の親友のYの誕生日♪

しばらく連絡を取っていませんが、元気にしている事を願います(*^^)


さて、夏から毎月労務士の先生にお越し頂き開催していた管理者向けの研修会が今回で最終回を迎えました。

開始当時のメンバーと少し入れ替わりがあったのは、必然の事。

この間、社内でも色々な取り組みを行ってきましたが、その都度管理者の一人一人が大きく成長してくれた事をとてもありがたく感じています。

今夜は締めくくりという事もあり、面白いカードを使っての「自己理解と他己理解」を体験しました。

カードは53種類の性格や個性がイラスト付きで描かれています。

自分でどんなカードを引き寄せるか?
また他のメンバーはどんなカードを選ぶのか?

大変面白い時間でした。


全員が順番にそれをオープンにした後は、お決まりの社長の番です。

わたくしが仕事人としてどの様に映っているのかカードが並びました^^;

わたくし自身が選択したカードと重なっているもの、そうでないもの。
重なり合っている部分はお互いに相手を良く見ていて、理解度が高く、発信する事も伝わりやすいと考えるのだそうです。


この体験は、身近な人を理解するツールとしてはとても面白いものでしたので、購入して社内でも使ってみようと思います。


わたくしを筆頭に、まだまだ発展途上人ではありますが、多くの方々のお支えにより、良いお仕事をさせて頂いています。

新井先生との研修は一区切りがつきましたが、この学びを更に活かしていかれる様、頑張って参ることに致します。

2015年03月19日

新たなご縁♪


♪素敵なチャップリンのpostカードを頂戴しました♪



♡現物は写真よりずっと素晴らしく、素敵な杖でした♡

3月19日(木曜日)

午後、ビッグサイトで開催されているCareTEX2015に出かけて参りました。


広い会場に沢山の企業様が出展され、色々な商品を拝見させて頂きました。


今日の一番のお気に入りは、『ステッキのチャップリン』の素敵なステッキ✨✨
スワロフスキーのストラップがキラキラしていました♡~~


一本杖というと、実に無機質な物が多いのですが、ここの商品は、実にエレガント💕

お値段もなかなかですが、ご家族からのプレゼントが多いというのも頷けます。


高齢者が、堂々と楽しんで外に出て歩ける為にも、もっと素敵な用具を開発して頂きたいと願います🎵


明日には、この会場でステラリンク(株)の筒井社長様のご講演があるのですが、日程が合わずとても残念です💦

船井総研の研究会のお仲間として仲よくさせて頂き、その後名古屋の超~~大型デイサービスを見学させて頂いて以来ですので、是非お目にかかりたかったのですが、福祉の現場の皆様に素晴らしい事業の在り方をお伝えされているご様子は本当に何よりです。

今日、お名刺交換をさせて頂きました関係者の皆様とこれから先どの様なご縁が繋がるか、楽しみでなりません。

各会社の皆さまのご尽力が、お客様のご不便の解消に繋がります様に。
そして、その橋渡しの一助を担えれば嬉しい限りです。


2015年03月20日

チャレンジ✨

3月20日(金曜日)


全体MTGの時間を割いて、社内SNSの取り組みについて、セールスフォース様からレクチャーを受ける事となりました。


この手の事は不得手であり、ID・PWという言葉だけで引いてしまうのも事実ですが、だからと言って逃げてばかりはいられません。

新しい取り組みに於いては、不安な事や、面倒だという思いがフツフツと湧いてくるものですし、思いを伝えきるだけでもとても大きなエネルギーが必要だと言う事が、今回もまた痛感しています。

人は、漠然としたものに対する恐れを感じるものです。

子供の頃に「お化け」と言うだけで怖がっていましたが、お化けの正体を見つけられた途端に不安が去ることも多かったと思います。


今の自分にとっての「お化け」とは何かを見極める事しか、不安を解消する術は無いと思います。


全体MTGの後に予定していたリーダーMTG同席の依頼があり、久しぶりに混ざりました。

「不安な事を確認し合う」「迷っている事を解決する」「スッキリして先に進む」という『お化け』との対決でした。


社長が出席すると、お化け退治ができると思ったのでしょうが、お化けと向き合うのは自分自身しかないのですよ・・・・とお話をさせて頂きました。

真面目な人ほど、自分の立ち位置が解らなくなったり、どこに進めば良いのか迷う事があります。

大事なのは迷ったまま放浪しない事です。

放浪させてしまったのは反省点ですが、今日のメンバー達にはわたくしの想いを改めて伝える事が出来、結果目の力に変化が起きたと感じています。

成長したがっている人はどんどん、そのチャンスをものにして欲しいと思います。

社内SNSもそれぞれの想いの実現のツールになってくれればそれで大成功です♪

2015年03月23日

励ましのメッセージ

3月23日(月曜日)


昨日、お世話になっているネイリストさんが、「古谷さんのお蔭で主人と上手く話し合いが出来ました。起業計画も順調です」と嬉しそうに報告して下さいました。


先月、施術が終わった後に立ち話で、今後の事業計画について熱く語り始めたのをきっかけに、これまでの経験で感じた事、大小に限らず、経営をする事は・・・・なんて偉そうな事をお伝えしたのです。


信頼し合う夫婦が揃って企業を目指し、企画書を書いている段階にも関わらず、主人公となる彼女が取りこぼされている感を持ったので、「スタートですれ違っていたらアカンヨ~~」と気合を入れたのです。

少し、おせっかいだったかな?と反省していたのですが、そんな中!!  
沢山配信されるメルマガでの今日のヒット!!

『やったことは、
例え失敗しても、20年後には、笑い話にできる。

しかし、やらなかったことは、
20年後には、後悔するだけだ。』      マーク・トゥエイン

              
トムソーヤの冒険を書いた作家さんならではの言葉です。


仕事も、人付き合いも、ある種の冒険です。

恐れをなしていては、何も始まりません。

確かに、飲み会の席で受ける話は、成功事例ではなくて、失敗ネタです^^;

失敗を重ねれば重ねるほど、人の共感を生み出し、涙が出るくらい笑えてきます。

笑えるまでの期間には沢山の涙も、後悔も、恨みつらみも嫌になるくらい抱えるでしょう。

でも、幸いな事に人の記憶は変化するものです。

痛い体験を笑いに変換させていくうちに、どんどんネタの仕込が成熟していくのです。


今日の痛い経験をネタにできるのが20年後・・・・。そろそろ危ない年齢でもあります(-_-;)


『私がこれまで思い悩んだことのうち、
          98パーセントは取り越し苦労だった。』     マーク・トゥエイン

2015年03月24日

ちゃんとしたい事

3月24日(火曜日)


顧問税理士事務所の経理ご担当者が交代した事をきっかけに、今まで気付かなかった帳票の落とし穴を毎月発見して下さり、それが業務改善に繋がっています。

今回も、効率的な帳票の見直しをお願いする事になりましたが、正しい仕事のあり方を学び、合理的に事が進むのは、本当に嬉しい事です(*^^*)


午後は、連絡会の年度末の会計報告を、会計担当者とまとめる時間に費やす事になりました。

この時期は、毎年報告が上がり切らず、役所に催促されてはお詫びを繰り返し、頭を下げながら申告書を提出していました💦


その点、今年は随分進化したのですが、やっぱりため息が出る様な有様には変わりません。

会計担当者と、『今年こそ‼️』と思うのですが、お互いに現場の仕事を持っている身……。
これでヨシ!と言えるにはもう少し時間と工夫を重ねる必要が有りそうです。

誰かが担わなければ進まない事。


私たちは勤勉だね💕と自画自賛しながら、一応の仕事を終えて乾杯したビールは、とっても美味しかったです🍺

2015年03月25日

長所伸展

3月25日(水曜日)


人間以外の動物は、生まれてすぐに自分の足で立つ事が出来るのは、自然の中で自らの命を守る為だそうです。

人間は、数年間親が付きっ切りで生育します。

今は亡き船井幸雄さんがその理由を、『親身』『互助』を学ぶ為に必要な期間と分析しておられます。


親の愛情を受け、周囲の人の支援を受け、一人では生きていけない事を幼い頃から学び、人間の使命や役割の為の学びを与えてくれるものの様であると、仰っています。


そして、人間の本来の使命は、長所的特性の中にあるとし、欠点をカバーする事に重点を置くより、得意な所を伸ばす事で欠点をカバーできる様になっていると、断言なさっています。


足りない所を指摘されるより、少しだけでも秀でた部分を認めて、褒めて欲しいのは誰でも同じで、年齢も立場も関係無いようです。


厄介なことに、出来ている事が当たり前に感じてしまい、感謝や労いの言葉が足りなくなるのが凡人の凡人たる愚かなところです💦


愚かな人間には、まだまだ沢山の学ぶ場が待ち受けています。


その場を与えられている限り、有り難く学ばせて頂く事にいたします🍀

と…… 真から謙虚に思う自分と、受けて立とうじゃないか!と開き直る自分が半々なのが、やっぱり愚かな証拠です。

2015年03月26日

年度末のお仕事

3月26日(木曜日)

事業者連絡会の運営にかかる費用のうち、僅かながら江東区から補助金を受けられる分があります。

それも会費以外の収入になりますので、この申請と実績報告はとても大事な仕事です。


何でもそうですが、細かい報告やお金の清算がスムーズに行われていれば、まとめの時間はそうかかるものではありません。

先週、会計担当者と何とか貸借を合わせておいたのて、例年に無く
年度中に提出する事が出来ました✨


経済産業課のご担当者とはもはや顔なじみになっています。

それは、毎年毎年、何度も催促されているからです💦
なのに、今年は前倒しでこちらからご連絡📞

『今年こそ』と委員の皆さんに出して頂く書類の体裁を簡単にしたり、委員会で念を押した甲斐がありました(*^^*)

ご協力に感謝です。


気になる仕事を一つでも片付けられたので、明日は気持ち良く出張が出来ます🚝

2015年03月28日

素晴らしい方との対面✨

3月28日(金曜日)


築70年の建物をリノベーションして、すっかりお洒落なカフェになって大繁盛です♪


田んぼだった敷地も社員総勢で整備しました。ハート型の池まで作っちゃいました♥


浜松の都田(みやこだ)という街にイノベーションの力で街づくりをしている会社があります。


都田建設の社長さんが目指す街づくりの様子を見学させて頂く素晴らしい機会を作って頂きました。


また、大変お忙しい身でありながら、わたくしたちの為にお時間を作って下さり、会社が目指すこと、その為に行ってきた事を、惜しみなくお話して頂く事が出来ました。


家を作る事、再生させる事、そこに雇用を生み出す仕組みを作り、街を息づかせる工夫を沢山なさっている様子を体感する事が出来ました。


都田駅という無人駅をオシャレなカフェにしてしまった凄い方です✨

自販機まですっかりおめかししています。無人駅をカフェに仕立てて、人の集う場所を作っていらっしゃいます。素晴らしい発想です✰✰✰ 

木で作られているシャンデリア。世界に一つだと思います。スゴイ!!

あまりに斬新で、鉄道会社のお偉方から「やり過ぎ」と注意されたとか……😅


国が目指す地域を地域で作って行く、と言う事をまさに先進的に実践されている姿から、多くの学びを得ることが出来ました。

2015年03月30日

工夫の数々

3月30日(月曜日)


障がい者の方が多く働く工場では、「わかりやすく、安全」な管理が第一です。
使った道具は、番号を揃えてしまう位置を解りやすくしています。



広い作業所で、今日は何処で、何が行われているという事をボードで示しています。
位置関係と自分の持ち場がすぐに分かる工夫です。



作業の一つ一つがテプラで作成されています。
管理者はこれを丁寧に貼り付け、今日の作業を明確にしています。



レンタルから戻ったお布団は綺麗に洗われて、打ち直しをしてから新しい布にくるまれます。
阪神の震災や、広島の水害の時には、あるだけ提供されたそうです。人助けの極みです。


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・~~~~~~~~


先週金曜日、浜松に出向いた先で全てコーディネートして下さったのが「薬局若手経営者の会」のお仲間の一人で、薬局の他に病院やホテルのリネン関係、布団類のレンタルやメンテナンスを大きく手掛けている会社の「恒ちゃん」でした。


恒ちゃん・・・なんて気軽に呼んでいましたが、工場見学をさせて頂いたところ、「恐れ入りました!」と恐縮するや、ビックリするわ!

テレビで製造業の裏側を見る事がありますが、それを生で見学させて頂いた訳です。

この工場は、単純作業が多いので、障がい者の方々の雇用に適しているのだそうです。
黙々と決められた工程を時間の限り行って下さるのだそうです。

ただし、変化に対しての順応は苦手で、また整理整頓を頭の中で組み立てる事も不得意な事もある為、色や番号など、ごく単純な決め事で物品の整理ができる仕組みが作られています。

外国人も多いので、日本語が読めなくても理解できる様に、色々な事が考えられて実践されています。


この様な取り組みやお仕事の内容を見させて頂くと、いかに普段の自分の仕事に甘えがあるかを教えられます。

都田建設様のお取組みも、恒ちゃんの会社(レンテック株式会社)も、社会に必要とされている事を誇りに思って取り組んでおられます。素晴らしい事です。

衣食住と一口に言いますが、各地で起こった災害時には、毛布やお布団の供給が急務だったそうです。走れるだけの車を用意し、積めるだけ積んで、困っている人々の元へ届けたそうです。

いつもニコニコと、場のムードを盛り立てて下さる恒ちゃんですが、地元でこんなにスーパーなお仕事をなさっていたとは・・・・・。

そんな恒ちゃんが、経営者仲間のお食事に予約を入れて下さっていたのが「鰻ずくし」でした。

先般、三島に出向いた時にも鰻三昧での御もてなしを受け、幸せな時間を過しましたが、今回はまた違ったメニューで、大変珍しい「鰻の刺身」を味わう事が出来ました。

かれこれ、長く生きてきましたが、鰻のお刺身は初体験でした。
同席の皆さんも同じでした(^^)


この調理方法は「特許」だそうです。どうりでほかのお店で頂けないはずです。
食感は『フグ』に似ています。噛むとジンワリと甘くとても美味しかったです♪

さて・・・・・一日半という短い時間なのに、本当に充実した時を過ごすことが出来ました。

この学びを感動で終わらせない為にも、早いうちに実践に繋げられる事に取り組む必要があります。
アイデアをアイデアで終わらせない!!
この教えを大切に肝に銘じたいと思います。

あ~~鰻の肝煮も美味でした♥

2015年03月31日

在宅療養、小児在宅療養連携

3月31日(火曜日)

年度末。

19時30分から、医師会が開催する在宅療養連携協議会の懇親会がありました。


このテーマは大変に重いものです。

地域包括ケアシステムの要になるものです。


医師、歯科医師、薬剤師、看護師、介護事業者、保健所、行政……


連絡会の代表としてのご挨拶で申し上げましたが、


このメンバーが、一堂に集まる姿は、15年前の介護保険制度開始の頃には考えられませんでした。


10年かけて、地域包括ケアシステムの構築を目指す訳ですが、そのスタートラインに立った
メンバーが、10年後に、達成感に満ちた顔で乾杯出来たらどんなに幸せでしょうか💕

本来は、区内の関係者がもっと集まりたかったのですが、何と言っても年度末💦

明日から、介護保険制度が変わるのです。
酔いたくても酔えない気分ですが、今日の会に集う人々はたくましい方々だとお見受けしました。


集客の要請を受けて、今朝から電話攻撃💦💦

何とかなるもので、お声かけに応じて来て下さった方も数名。
持つものは信頼できる友です✨

明日は、弊社にも2名の新人さんが入社いたします。

仕事の楽しさを見つけて、無くてはならない存在に育って欲しいと思います。

About 2015年03月

2015年03月にブログ「古谷の独り言」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2015年02月です。

次のアーカイブは2015年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35